【働きながら国家資格取得】「自動車学校の教習指導員」 (@株式会社享成自動車学校)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

運転免許の教習業務全般・お客様の送迎・交通安全教室・安全運転研修(働きながら資格取得ができます)●まずは、普通自動車の教習指導員資格を取得ために中型免許と普通自動二輪免許を取得します。
指導員として教習を行うためには、公安委員会が実施する審査に合格する必要があります。
審査は年3回。
2~3ヶ月の教養期間を経て試験を受けます。
毎日の業務は勉強とお客さまの送迎です。
●勉強が得意である必要はありません。
まずは先輩社員から一通りのレクチャーがあり、しっかり復習して、先輩社員がまたチェックします。
「勉強は苦手だけど、無事合格した」という指導員もいます。
決して丸投げにせず、フォローします。
お給料をもらいながら、手に職をつけられる職場です。
●指導員資格取得後は技能教習を担当します。
その後経験を積み、普通自動二輪や大型自動二輪、検定員などの新たな資格取得をしていきます。
資格取得に伴って、担当できる教習の幅が増え、収入もアップしていきます。
●教習業務の他に、検定や総務、営業などの仕事に携わることができます。
また、企業や官公庁などの安全運転研修を行う、キョウセイ交通大学(岡崎市)のインストラクターとして活躍する道もあります。
活躍次第では経営幹部のポジションも目指せます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-03-07
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->