ドクターから頼られることもある、医療機器商社の営業 (@アイティーアイ株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

病院を対象に、血管、心臓、腎臓、肝臓などの治療に欠かせない医療機器の提案や消耗品の販売当社は「専任部制」を導入しています。
「体外循環専任部」「画像診断専任部」「サージェリー&エンドスコピー専任部」など14もの分野に分かれて、それぞれの分野に精通したプロフェッショナルなチームを編成。
この専門性の高さこそが当社の強みであり入社後はいずれかの専任部に配属されます。
扱う商品は、専任部によって様々です。
カテーテル、ペースメーカー、ステント。
透析機器。
外科手術用のメスやカメラ。
自己血糖測定器やインスリンポンプ。
人工心肺。
こうした機器の性能や操作性、製品の良さを説明。
「使いたい」と興味を持ってくださるようアピールしたりお客様=ドクター、看護師、事務スタッフ、患者さんのニーズに応える商品をお届けすることが営業の仕事です。
おつきあいするお客様は決して大規模病院だけではなく開業医や、在宅治療中の患者さん宅を訪ねることもあります。
数件の病院を担当し、1日に何か所も移動する営業もいれば、1件の担当病院に1日中いてさまざまなスタッフの要望に応えている営業もいます。
しかしどの専任部にも共通していえることがあります。
それは、お客様=ドクター、看護師、事務スタッフ、患者さんとの信頼関係を築いていくことがとても重要であること。
そのためには日頃から担当分野の勉強を怠ることはできませんしときには他分野にも興味関心を広げドクターに何をたずねられてもよい準備をしておきます。
医療そのものの知識でドクターや看護師にかなうわけはありませんがひとつの分野の機器について徹底的に勉強し、専門性を深めていけばどなたでも商品を届けるだけでなく、助言できる立場になることは十分可能。
また、特別な用事がなくてもお客様のもとを訪ね顔を出し、日常会話をかわすコミュニケーションとフットワークの軽さも人間関係作りには欠かせません。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-11-12
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->