-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
月給
22.0万円〜30.0万円
正社員
介護事業に関する管理業務を担当していただきます。<br>※業務の例<br>・行政への介護事業に関する申請書類及び報告書類の作成<br>・介護事業に関する契約書等の作成及び管…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
時給
1800〜2100
パート労働者
介護付有料老人ホームにて看護スタッフとして健康管理業務及び機<br>能訓練を担当していただきます。必要に応じて介助の業務も担当し<br>ていただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
月給
21.4万円〜27.2万円
正社員
デイサービスにて利用者様の看護スタッフとして勤務していただきます。業務としてはお元気な方が多いため、医療的な処置よりはバイタルチェック等の健康チェック、レクリエーション等の対応が主な業務となります。可能であれば送迎や入浴介助等も担当していただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
時給
1250〜1800
パート労働者
デイサービスにて利用者様の看護スタッフとして勤務していただき<br>ます。業務としてはお元気な方が多いため、医療的な処置よりはバ<br>イタルチェック等の健康チェック、レクリエーション等の対応が主<br>な業務となります…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
時給
2160
パート労働者
利用者様のご自宅での身体介護を中心とした訪問介護の業務を行<br>なっていただきます。訪問先は岡山市内で基本的に事業所から近い<br>場所となりますが、なるべくご自宅の近くに訪問していただくよう<br>に配慮させていただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県倉敷市
時給
850〜950
パート労働者
サン・オークス倉敷にて入居者様にお食事やコーヒーの配膳を行っ<br>ていただきます。社用車にて入居者様の買い物に行っていただく場<br>合があります…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県津山市
時給
2160
パート労働者
利用者様のご自宅で身体介護を中心に訪問介護を行っていただきま<br>す。訪問先は津山市内(旧加茂町、旧阿波村、旧勝北町、旧久米町<br>を除く)となります…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県倉敷市
時給
970〜1360
パート労働者
ショートステイ、有料老人ホームにおけるご利用者様の送迎を担当<br>して頂きます。<br><br>*送迎エリア:倉敷市内各地<br>*車種:軽四自動車、ワンボックス車等<br><br>*就業日数・時間は相談可能<br>*両備グループ公共交通機関、関連店舗・施設の割引制度あり<br>(社会保険加入者の…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県倉敷市
月給
17.9万円〜25.1万円
正社員
介護付き有料老人ホームご利用者様に対して日常の介助、レクリエ<br>ーション、趣味活動の計画・実行等を他の職員と協力しながら行な<br>っていただきます。<br><br…
-
株式会社両備ヘルシーケア
香川県高松市
時給
1010〜1110
パート労働者
住宅型有料老人ホーム併設の訪問介護事業所で、主に住宅型有料老<br>人ホームの入居者様に対して生活援助、身体介護のサービスを提供<br>していただきます。<br><br…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県倉敷市
月給
19.4万円〜28.7万円
正社員
両備ヘルシーケア浜町の有料老人ホームにて入居希望者の方の相談<br>受付、面談、入居日調整、契約等の受入業務、入居者様及びその家<br>族様の相談窓口としての業務並びに請求業務を当社の他職種の社<br>員、外部の相談員の方あるいはケアマネジャーの方等と連携しなが<br>ら行っていただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
月給
17.9万円〜25.1万円
正社員
デイサービスにて利用者様への入浴介助、送迎介助、レクリエーシ<br>ョン等の業務を担当していただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
時給
1010〜1110
パート労働者
デイサービスにて利用者様への入浴介助や送迎介助、レクリエー<br>ションを担当していただきます…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県岡山市
時給
1010〜1110
パート労働者
デイサービスにてレクリエーションや入浴介助等をしていただきま<br>す。勤務時間帯によっては送迎業務を担当していただくこともあり<br>ます。※定員は20名です。<br><br>「ショートタイム求人…
-
株式会社両備ヘルシーケア
岡山県倉敷市
月給
19.4万円〜28.7万円
正社員
倉敷ケアセンター両備サン・オークスのショートステイにて利用希<br>望者の方の相談受付、面談、利用日調整、契約等の受入業務、利用<br>者様及びその家族様の相談窓口としての業務並びに請求業務を当社<br>の他職種の社員、外部の相談員の方あるいはケアマネジャーの方等<br>と連携しながら行っていただき…