-
つくし保育園
山形県天童市
時給
900
パート労働者
☆乳幼児の保育(0歳児~5歳児)・子ども達の身の回りの世話の手助けをします。※早番、遅番なし(就業時間は相談に応じます)※無資格で保育所勤務経験がある方は相談ください*応募の際は、ハローワークから『紹介状の交付』を受けてください…
-
つくし保育園
山形県天童市
時給
900
パート労働者
☆乳幼児の保育(0歳児~5歳児)・子ども達の身の回りの世話の手助けをします。※早番、遅番なし(就業時間は相談に応じます)※無資格で保育所勤務経験がある方は相談ください*応募の際は、ハローワークから『紹介状の交付』を受けてください…
-
つくし保育園
山形県天童市
月給
14.6万円〜15.0万円
正社員
*乳幼児の保育(0歳児~5歳児)早番、遅番あり※就業時間:(1)~(5)の交替制※短大卒以上(保育科)で経験者の方大歓…
-
つくし保育園
高知県高知市
月給
15.2万円
正社員以外
*主に文書や名簿等作成の事務を担当していただきます。*指示に従い雑用をしていただく場合もあります。・掃除・行事の際の補助・電話対応等※入社日は相談に応じます。※契約更新は業務状況等による。初回の更新は3月31日ですが、以後は1年毎の更新です…
-
つくし保育園
高知県香南市
時給
800
パート労働者
保育補助業務*0歳から2歳児の保育※複数担任なので他の保育士と協力して日々の(主な業務は食事、排泄等)保育補助業務をお願いします。※就業時間は相談に応じます。※来年7月、8月に行政の講習を受講し、支援員の資格取得を行なって頂ける方。資格取得後は正規雇用もありです。(支援員の資格取得については、試験は…
-
つくし保育園
高知県高知市
月給
16.5万円
正社員以外
*発達障害児の加配保育士として1対1の保育をお願いします。<br>・食事の介助、日々の保育の介助<br><br>「保育」<br><br>※当園は0歳児から5歳児までの園児90名をお預りしています。連携園のつくし保育園と協力し、日々の乳幼児の保育と各児童に合わせた質の良い保育教育を展開していま…
-
つくし保育園
高知県高知市
時給
800
パート労働者
*1、2、3、4、5歳児の居残り保育及びお迎え時の補助<br><br>「保育…
-
つくし保育園
高知県香南市
時給
800
パート労働者
*1、2、3、4、5歳児の居残り保育及びお迎え時の補助<br><br>「保育…
-
つくし保育園
高知県高知市
月給
16.0万円
正社員
当園は0歳児から5歳児までの園児90名をお預りしています。連携園のつくし保育園と協力し、日々の乳幼児の保育と各児童に合わせた質の良い保育教育を展開しています。<br><br>「保育」<br><br>※入社日は相談に応じます…
-
つくし保育園
高知県香南市
時給
950
パート労働者
保育補助業務<br>*0歳から2歳児の保育<br><br>※複数担任なので他の保育士と協力して日々の(主な業務は<br>食事、排泄等)保育補助業務をお願いします。<br>※週3日の勤務<br>※就業時間は相談に応じます。<br>「保育…
-
つくし保育園
高知県高知市
月給
16.0万円
正社員
当園は0、1、2歳児の園児18名をお預かりしています小規模保育園です。ほのぼのとした雰囲気のなかで子ども達の保育を展開しています。連帯園の認定こども園やえもん幼稚園と協力して各自のペースに合わせた良質の保育を提供したいと考えています。<br><br>「保育」<br><br>※入社日は相談に応じます…
-
つくし保育園
高知県高知市
時給
950
パート労働者
保育補助業務<br>*0歳から2歳児の保育<br><br>※複数担任なので他の保育士と協力して日々の(主な業務は<br>食事、排泄等)保育補助業務をお願いします。<br>※週3日の勤務<br>※就業時間は相談に応じます。<br>「保育…
-
つくし保育園
栃木県さくら市
時給
850〜900
パート労働者
◎小規模保育園での給食、おやつの準備のお仕事です。・園児19名と職員8名、合計17名分の簡単な調理作業・食材を切ったり、盛り付けや食器の洗浄作業・午後のおやつの準備、その…
-
つくし保育園
栃木県さくら市
月給
16.4万円〜19.6万円
正社員
◎保育業務全般を担当していただきます。・0歳~2歳児のいずれかのクラスを担当していただきます。・シフト制により、7:00~19:00の間の8時間勤務の他、交代制で土曜日の勤務もあります…
-
つくし保育園
高知県高知市
時給
800
パート労働者
保育補助業務*0歳から2歳児の保育※複数担任なので他の保育士と協力して日々の(主な業務は食事、排泄等)保育補助業務をお願いします。※就業時間は相談に応じます。※来年7月、8月に行政の講習を受講し、支援員の資格取得を行なって頂ける方。資格取得後は正規雇用もありです。(支援員の資格取得については、試験は…