-
別府市役所
大分県別府市
時給
1325
パート労働者
◆市内各所の児童館における活動業務・児童館利用の児童への遊びの指導など(卓球、バトミントン、お絵描き、けん玉等の指導を行います)*1日の勤務時間5時間45分*月21日程度の勤務です。※応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
12.8万円
正社員以外
◆別府市竹細工伝統産業会館における事務補助業務<br>・パソコン入力<br>・文書仕分け作業<br>・作品の管理<br>・接客対応<br>(来館者の受付、館内の案内)等<br><br>※応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
12.8万円
正社員以外
◆市民課における事務業務<br>・パスポート申請受付及び交付業務全般<br>(窓口対応)<br>・電話応対等<br><br>※応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
12.8万円
正社員以外
◆観光課における事務業務<br>・電話対応、各種書類発送、パソコン入力<br>・課内職員の事務補助<br>・イベント時に、着ぐるみ着用等の業務<br><br>*イベント等で、土、日曜日の勤務をお願いする場合が<br>あります<br><br>※応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
1451
パート労働者
◆高齢者福祉課における医療介護連携相談業務<br>・医療、介護関係者等からの相談業務および医療、介護の連携推進に関する業務<br><br>*月16日の勤務になります。<br><br>*応募にはハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
1451
パート労働者
◆高齢者福祉課における要介護認定に係る認定調査<br>・主に別府市内の個人宅等へ1日3件程度公用車で訪問し調査を行う<br>・調査結果の報告書をパソコンを使って作成<br><br>*月16日の勤務になります。<br><br>*応募にはハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
1048
パート労働者
◆空家バンクに関する事務業務<br>・空き家物件の間取り図の作成<br>・空き家の外観、内観の写真撮影<br>・空き家バンク利用申し込み者への面談や電話対応<br>所有者との交渉<br>・他の職員の事務応援等<br><br>*月16日程度の勤務<br><br>※応募には、ハローワークの紹介状が必要で…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
13.6万円
正社員以外
◆別府市内の小学校の給食調理業務<br>・小学校調理場にて栄養士の指導を受け、主として給食調理業務に従事してもらいます。<br><br>*月20日程度の勤務<br><br>*応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
13.6万円
正社員以外
◆別府市内の小学校の給食調理業務<br>・小学校調理場にて栄養士の指導を受け、主として給食調理業務に従事してもらいます。<br><br>*欠員補充求人<br><br>*月20日程度の勤務<br><br>※応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
13.6万円
正社員以外
◆別府市内の小学校の給食調理業務<br>・小学校調理場にて栄養士の指導を受け、主として給食調理業務に従事してもらいます。<br><br>*月20日程度の勤務<br><br>*応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
12.8万円
正社員以外
◆市民税課における事務業務・個人住民税当初賦課補助業務・税務署との事務連絡等※応募にはハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
月給
12.8万円
正社員以外
◆文化国際課における事務業務・国民文化祭に関する業務補助・パソコン入力、文書仕分等、課内の庶務業務・電話応対等※応募にはハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
877
パート労働者
◆別府市内の小学校の給食調理業務・小学校調理場にて栄養士の指導を受け、主として給食調理業務に従事してもらいます。*月9日程度の勤務*応募には、ハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
1290
パート労働者
◆別府市内の小中学校において、いじめや不登校等で悩む児童、生徒、保護者に対する相談活動や人間関係づくりの支援を行います。<br><br>*1ヵ月16日の勤務になります。<br><br>*応募にはハローワークの紹介状が必要です…
-
別府市役所
大分県別府市
時給
1130
パート労働者
別府市立幼稚園において通常保育の教育時間終了後、土曜日及び長期休業中に希望する在園児を当該施設で預かり保育するとともに、保育者の子育てを支援する。<br>・預かり保育を必要とする園児に対して、適切な支援を行う<br>・幼稚園職員と協力して、預かり保育支援を行う<br>・その他、本事業の目的を達成する…