最先端の医療サービスを提供する会員制検診センターです(@株式会社ハイメディックハイメディック・東大病院)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

日本の高度医療の中心機関として注目されている「東大病院22世紀センター」内に、2006年11月17日に開設。
「ハイメディック山中湖」「ハイメディック大阪」と三位一体の技術連携により、検査の質と独自性をさらに高め、これまで以上に早期発見・早期治療に向けた検診精度の向上につとめています。
★求人の特徴&魅力★(1)完全予約制の為、残業ほとんど無し(2)会員制検診センター内でのお仕事(3)祝日出勤分も含めて、約3週間程度の日数の休暇が取得可能(4)有給消化率ほぼ100%

【仕事内容】
会員制検診センターでの看護師業務。
1日に1〜1.5名のゲストの検診に付き添います。
採血、身体計測、FDG投与、検診結果に準ずる生活指導、資料作成。
PC入力業務。
外来患者数:完全予約制12〜14名/日

【ココが魅力①】
日本の高度医療の中心機関として注目されている「東大病院22世紀センター」内に、2006年11月17日に開設しました。
大江戸線・丸の内線「本郷三丁目駅」、千代田線「湯島駅」「根津駅」から徒歩圏内で通勤も便利です。
「ハイメディック・東大病院」では、極力負担の少ない検診システムの確立をコンセプトに、「がん」「心臓病」「脳疾患」といったさまざまな病気を対象とする精密かつ快適な検診コースを構築し、東大病院で行われている各種研究の成果を実際の検診にフィードバックさせながら、より優れた検診を提供しています。
<検診機器>PETを含めた総合検診システムをはじめ、CT、MRI(3.0テスラ)、マンモグラフィ、サイクロトロン、超音波診断装置、重心動揺測定装置、エルゴメーター負荷心電図装置、内視鏡検査装置、血圧脈波検査装置などを使用しています。

【ココが魅力②】
現在の労働時間は年間1920時間(240日労働)です。
よって、年間休日数は125日となります。
夏季休暇、冬季休暇、GW代替休暇として、合計約3週間程度、シフト制で休暇が取れます。
有給休暇の消化率もほぼ100%となっており、ご自身の趣味や旅行の時間を楽しんでいる看護師さんも多くいらっしゃいます。
また、既に産休育休制度の利用実績もあるので、結婚後も長く勤めていただける環境です。
看護師の平均年齢は30代半ばです。
経験者のみの採用であるため、様々なバックグランドをもった看護師が集まっています。
分からないことに対しては、様々な知識・経験を持ちあえ、成長できる職場と言えるでしょう。

【ココが魅力③】
会員制検診センターでの看護師業務を担当していただきます。
メディカルコンシェルジュとペアになって、1〜1.5名のゲストの1日の健診に付き添います。
採血・身体測定、FDG投与、検診結果に準ずる生活指導、資料作成などがメインの業務です。
検査後の限られた時間の中で、検査結果をものと担当したお客さまに合わせた生活習慣病の資料の作成を行うため、生活指導経験が必要となります。
これまで病棟経験のみで、初めての接遇にご不安をお感じの方も安心の教育制度があります。
最初の1ヶ月間は、ゲスト(お客さま)との接し方・話し方をOJTで教わります。
お客様対応の勉強ができ、スキルアップにも繋がります。

【勤務体制】
2交替制日勤:07:30-16:30(休憩時間60分)

【給与】
月給235,800〜277,800円年収3,300,000円〜3,880,000円諸手当:交通費100,000円/月迄支給

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-11-09
  • 掲載元:ナースではたらこ
掲載元で詳細を見る
求人閲覧には会員登録が必要な場合があります
また掲載終了の可能性があります
この求人と似ている求人
-->