「利用者が人生の主役として、主体的に生活出来るよう支援」〇掃除・洗濯・料理・買物・入浴・排泄等を職員と利用者が「共同」で行い、利用者の出来ない部分をさりげなくサポート〇利用者の生きがいに繋がる活動(将棋・卓球・編み物等)※外出支援時は、社有車使用(軽乗用車)「入居の利用者」1フロア9名×2フロアの計18名「通いの利用者」1フロア最大3名。当施設では介護の必要な方に、ベッド上の画一的な介護ではなく、生活の主体者として充実した生活を送ってもらうため、職員をリビングパートナーと呼び、日々の生活を利用者と共に送っています。(介護関連の仕事)
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。