★エレベーター用部品の機械設計/数千点以上ある部品の中で、幅広い部品の設計に関わっていただきます。
エレベーター1基につき数千点以上もある部品の中でも当社が開発設計を担当するのは、制御機構以外の約6~7割の部品。
開発から手掛ける場合や、機械設計のみの場合とがありますが各自担当を持ちながら、様々な部品の開発・設計に携わっていただきます。
【具体的な仕事内容】
人や物を乗せるカゴと言われる部分に設置されるドアの開閉機構やパネル、ガイドレール、表示装置及び安全装置など普段の利用では目にすることがない部分も含め、すべての機械部品についてメーカーとの打ち合わせから、設計図面の作成までをお任せします。
新製品のプロジェクトでは、半年~2年もの時間をかけて製品化へとこぎつけることがほとんど。
規格品以外にも階数や設置スペースが違う建物の仕様に合わせた製品設計も行っています。
★今後、設計から試作品や見本品の製作まで業務を広げていくことを視野に入れ、3Dプリンターの導入も予定。
年間休日121日、有給消化率も高く、しっかり休める!当社の技術者9名の少数精鋭の組織。
平均年齢は30代。
分からないことや、新たなアイデア・提案があれば、気軽に話せるフランクな社風です。
年間休日は121日、ほぼ休日出勤はなし。
スケジュールの管理も個人に任されている部分が大きく作業状況を自分で調整しながら、自由にノビノビと働いていただけます。