◆当社契約クリエイターとクライアントとの“懸け橋”になり、ゲームイラスト等の制作及び制作管理、クオリティ・コントロールを手がけます。
《具体的には》◆クライアントからの依頼内容に基づいて「制作指示書」を作成↓◆案件に適した契約クリエイターへ作業を発注↓◆出来上がりに応じて修正指示を行いながら クライアントへ納品できる“商品"へと仕上げ★アートディレクターとして成長できる環境へ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最初の役割は、制作物の「クオリティ・コントロール」ですが、案件によっては「キャラクターの企画」や「作家の提案」などアートディレクターとして広く成長できる環境です!★“開発力"が充実の制作環境を生む~~~~~~~~~~~~~~~~自社開発のクラウド環境を利用する制作管理ツール『WORK STATION』。
このシステムによって、当社では電話でクリエイターに指示を出すことはほぼゼロ!煩雑な電話でのやりとりを省くことで、クリエイターにとって最高の職場環境が創られているんです!数多くの案件、数多くのクリエイターに触れて成長を!案件数が右肩上がりの当社では、クライアントからの依頼内容も実に多彩。
様々なクライアントの好みに触れられます。
さらに、当社の契約クリエイターは30,000名以上。
各々に得意分野があり、分業制を敷いて工程ごとに仕事を任せる中で、多くのクリエイターに触れ、横断的にビジネスを見るチカラも養える環境です。
指名を受けて、企画段階から携われる存在にゲームイラスト制作において、クライアントがクリエイターを指名するケースは想像しやすいでしょうが、アートディレクターも指名というと、あまり聞かないのでは?あなたにはそんな領域を目指して欲しいですし、さらには、企画提案など上流工程からクライアントにコミットできる力をつけて欲しいと思っています。