自動車部品や産業機械などを輸送するための金属製パレットのモノづくりに携わっていただきます。
当社が製造しているのは輸送するためのパレット。
箱のようなものもあれば、棚のようなかたちのものもあります。
自動車部品や産業機械を運ぶ際にはトラックの中で揺れても傷がつかないように固定する必要があり、また、ある程度重いものでも大丈夫なように金属製のパレットが使われています。
引越の時には段ボールが欠かせないように、当社の製品は自動車部品や産業機械を運ぶ時には欠かせない、とても重要な製品です。
===================具体的な製品の工程(モノづくりの流れ)===================当社のモノづくりは下記の流れで行われています。
【鋼材(素材)の補充】
鋼材(素材)を入庫し、管状に変形させる機械にセッティングします。
▼
【成形・溶接】
鋼材を管状に変形させると同時に溶接します。
製造におけるメインのセクションです。
▼
【荷済み/出荷】
完成した鋼管を一旦製品ヤードに移し、後日トラックに積み込みます。
▼
【セット替え】
造る鋼管のサイズが変わるたび、製造ラインに装着する成形ロールを付け替えます。
入社後、まずは比較的覚えやすい作業である鋼材の補充や、完成した製品の出荷補助作業から教えていきます。
入社後2~3カ月程度で一通りの工程が理解できるようになります。
経験を積んで各工程に詳しくなってからは、製造機械のメンテナンスや手直しにも携わっていけます。
機械いじりが好きな方にはぴったりの仕事ですよ。
===================製造スタッフの負担軽減に努めています!===================基本的に人間の力で重いものを運ぶ作業はありません。
クレーンを使ってものを移動させることがほとんどです。
また、現場のスタッフの負担を少しでも減らせるように大部分自動化されている製造ラインをさらに改良しています。
現場の声を製造ラインに反映させていくことが当社のポリシーです。