インフラ設備(下水道・水処理プラント)のセンサーおよびモニター装置の点検・修理
【具体的には】
●メンテナンス業務主に下水道の水量を測定する機器のメンテナンスを行っていただきます。
据え付け済みの製品の点検と部品交換、修理が主な業務です。
場合によってはマンホール内での作業もありますが、安全性を最重要視し、チーム制で行います。
●電気工事業務施設新設、設備更新等における流量計や自動採水器本体と電気制御盤の設置を担当します。
工事計画書(工程、安全対策等)を自治体へ、併せて工事に伴う道路占有申請を警察へ提出。
施工会社、警備会社の手配を行い、スケジュールに合わせて工事を行います。
3ヵ月程度の下水道工事の場合、当社の電気工事業務は10日程度になります。
現場での施工業務や施工管理業務はプロジェクトの一部であり、自治体や警察への申請、事業主体への報告書作成なども重要な業務となります。
【入社後は】
未経験の方が案件を一人こなせるようになるまで5~6年間を要します。
最初は先輩のアシスタントとして、点検計画書または工事計画書の作成に携わり、プロジェクトの流れを把握してください。
同時に現場にも同行し、安全性の確保、製品知識、修理技術などをOJTで吸収します。
実務経験を積みながら、危険物取扱者、電気工事施工管理技士、電気工事士、電気主任技術者等の資格取得も目指してください。
これらの国家資格は、官公庁の案件を担当する際に必須となります。