電気設計、制御盤の製作、設置
◆プログラミングも学べます主に、食品メーカーや自動車部品工場で使用される製造ラインを手がけています。
機械が正常に動作するように、電気を制御するシステムを作り出す仕事です。
「制御盤」とは機械や生産ラインを制御・操作するための金属の箱で、スイッチ、メーター、配線等いろいろな部品が納められています。
まずは各部品の役割や図面の読み方を覚えることからスタート。
次に実際に先輩がつくった図面に基づいてコードがどこに繋がっているかなど、自分の目で見て覚えていきましょう。
ゆくゆくは、専門のソフトを使ったプログラミングを学ぶこともでき、仕様の検討、提案↓設計↓組付↓試運転↓納品と、一連の流れすべてに関わることができるようになります。