大手製薬企業や食品企業、大学や公的研究機関などに配属し、実験動物の飼育管理や実験補助を通して、研究・開発を支えます。
★製薬企業・食品企業・大学などの研究施設にて、実験動物の飼育管理や実験補助を行います。
マウスやラットなど小動物のお世話が主となりますが、施設ごとに動物の種類は異なります。
【具体的には】
●実験動物の状態確認 L見た目や、行動、症状などを観察する重要な業務です●動物への給餌・給水●飼育ケージの交換・洗浄 L環境の変化に弱いため丁寧かつ慎重さが必要です●飼育機材の洗浄・滅菌/施設内の清掃、消毒 L動物は刺激に弱くデリケートな生き物です。
細かいところへの注意が必要です。
●温度や衛生状態など飼育環境の確認・調整●実験補助業務 L実験準備や体重測定など★大きなやりがい★1つ1つの作業は難しくはありません。
ただ、正確な実験データを得る為には細心の注意と責任感をもって、取り組んでいってください。
新薬や食品の開発に欠かせない研究に関わる、世の中への貢献度が高い仕事です。
学生時代に学んだ知識を活かせるフィールド畜産系・生命科学・薬学・生物系の知識を学んだけれども、職場で活かせる場がない…。
そんな方は、ぜひ力を貸してください!20-30代の社員が多く活躍している当社では、半数以上が中途採用。
そのうち経験者は1割程度です。
あなたには、ゆくゆくはグループをまとめるリーダーとして、また即戦力としてのご活躍に期待します。
【手厚い研修サポートあり】
専門的な技術が身につく入社後は、東京支社にて導入研修を実施。
終了後に滋賀県にある技術研修所で約1週間、実験動物の種類や扱い方などを学びます。
その後、クライアント先のチームに配属して、OJT形式で知識・技術を習得。
「研修制度」「資格取得支援」の充実を図り、未経験からでもスキルアップする環境で、プロへの道へとサポート!