《ケアサポート・子育てタクシードライバー候補として業務をお任せいたします》 国土交通省が、平成23年度に発表したUD(ユニバーサルデザイン)タクシーは、車椅子使用者に限らず、高齢者、妊娠中の女性、ベビーカー使用者なども含め、誰もが使いやすいユニバーサルなデザインの一般タクシー車両です。
ベッドタウン化の進む鶴見市では、子どもの習い事や保育園、妊婦さんの陣痛、車椅子利用者の移動など、ファミリー層を中心としたタクシー需要が大幅に高まっています。
小さなお子様や身体の不自由な高齢者の方をご案内することもあるため、保育士や介護士の資格を活かして働くことができます。
【この仕事の魅力は?】
【働きやすい日勤のみのスタイル】
今回募集するポジションでは夜間の乗務をする必要はありません!8~17時の固定勤務になるので無理なく働くことが可能です。
約1ヶ月の研修中は日当保障、さらに初乗務から2ヶ月間も固定時間給与を保障いたします。
【未経験からでもしっかり成果を上げられる】
タクシー需要が高まっている鶴見は、お子様の送迎、妊娠された女性や車椅子の方の移動のため配車のご依頼をいただくことが増えています。
ナビ上にご予約いただいたお客様を表示する配車システムがあるので、 未経験スタートでも安心して稼ぐことができます。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
□何らかの社会人経験□接客業の経験□介護・福祉業界での経験思いやりの気持ちや気配りなど、運転技術以外の仕事のやりがいを実感できる機会が多いのがケアサポート・子育てタクシードライバーの特徴のひとつです。
とはいえ、専門知識は一切不要。
第二種運転免許はもちろん、ケアサポートや子育てタクシーの知識などは入社後にイチから学べる環境です。