一般のマンションや大学内に
エレベーターやエスカレーターを設置したり
メンテナンスをします。
新築建物への設置や
古くなった建物のリニューアルが対象です。
※基本2人~3人体制
※はじめは作業補助から
▼エレベーターの設置
・工具運び
・ロープ、制御盤などをつけて
人が乗れるような枠組み作り
▼メンテナンス
・劣化している部分がないか
・不具合がないか
▼入社後の流れ
スタッフ紹介&現場に必要な工具をそろえる
↓
工具の名前を覚える
荷物運び
↓
先輩のサポート
屋内作業のため、
天候に左右されることもあまりなく、
基本的に計画通りに進めることができます。
福岡市内の学校,マンション
[正]①②設備管理・保守・点検、建築・建設・土木作業、製造スタッフ(組立・加工等)
【給与等】
[正]①月給20万円~30万円、②月給25万円~40万円
交通費:全額支給
マイカー通勤OK
バイク通勤OK
※会社から1人1台車を支給します
未経験者月給:20万円~30万
経験者月給:25万円~40万円
※学歴・年齢は問いません
給与は面談時に要相談
各種手当
◆社会保険完備
◆昇給年1回(年齢給と評価給で決定)
◆賞与年2回
◆残業手当
◆こども手当(1人1万円)
◆現場移動手当(北九州や筑後地区など遠方の場合)
◆出張手当
▼月収例
未経験入社20代の私
手取り27万円
※各種手当つき
(無資格から入社→研修→資格取得)
▼年収例
1年目250万~300万
3年目350万
5年目350~400万etc...
※保険などを引いた
手取り金額での換算です。
▼研修期間(3ヵ月程度)
※経験度合によって期間は変動
【勤務時間】
[正]①②08:00~17:00
実働7時間20分
休憩1時間40分
残業:月平均20hほど
休憩をしっかりとりながら働けます。
暗くなったら作業ができないので
暗くなる前には終わります。
基本は現場へ直行して
自宅へ直帰になります。
社用車が1人1台使えるので
車で通勤できます。
※ガソリン代は、交通費として
会社負担いたします。
通勤・業務面でのコストが
自腹になることは一切ありません。
●現場によって働く時間変動あり
(例)北九州や長崎など他県の現場の場合
9:30~18:30
●県外出張あり
長崎、熊本、佐賀など
※メインは福岡県内の現場です
※1現場につき2週間~1ヵ月ほど
※出張の頻度は、年に数回ほど
慣れていけば1日のスケジュールを
自分で決めれるようになるので
自分時間を作りながらやっていけます。
▼現場の1日の流れ
8:00作業開始
10:00休憩(20分)
12:00お昼休憩(60分)
15:00休憩(20分)
17:00作業終了
【勤務地】
最寄駅
香椎線須恵中央駅車3分
住所
福岡県糟屋郡須惠町新原274-60
勤務地・面接地のアクセス詳細を見る
【休日・休暇】
交代制
週休2日制
■月6日~8日休み
※第2・4土日
※月に2回土日休みのため
家族サービスもできます
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(最大20日付与)
■慶弔休暇
【待遇・福利厚生】
(お金にかかわるもの)
◆社会保険完備
◆交通費全額支給
◆昇給年1回→年齢給と評価給で決定
◆賞与年2回
◆残業手当
◆子ども扶養手当→1人1万円
◆移動手当→北九州や筑後地区など遠方の場合
◆出張手当
◆退職金制度
◆資格取得支援制度
(その他)
◇有給休暇
◇長期休暇
◇社員旅行
◇制服貸与
今年4月にエメラルドブルーの制服にリニューアル。
若手の社員に
「せっかくならカッコいい作業着にしましょうよ」と
意見をもらいました
◇社用車1人1台貸出
◇車通勤OK
◇バイク通勤OK
◇転勤なし
◇研修期間あり
※駐車場は仕事現場の駐車場です。
※ガソリン代を交通費として
支給するので自己負担なしです。
各種建築関連の資格が取得可能。
「費用も更新料も会社が全額負担!」
・昇降機等検査員資格者
・職長・安全衛生責任者教育
・溶接技能者資格(アーク溶接)
・玉掛技能講習
・足場の組立て等作業主任者技能講習
・フォークリフト運転技能講習
なんとなくやっているから、ではなく
資格をとってできることが増えて
「自分は進んでいる」という成長を
感じることができます。