当社工場における半導体製造設備の設備設計・保全業務岡山県笠岡市にある当社第1工場の設備設計職をお任せいたします。
-------------
【具体的には】
-------------◎新規開発(内作装置の設計開発)◎不良低減活動(不具合減少の関西・設備改善)◎生産性向上活動(設備の改造・改善)◎修正(設備の復元)◎定期メンテナンス(設備の維持管理)※基本的に自社工場での勤務となりますが、海外工場へのノウハウ展開のため
出張が年数回(1週間)程度発生します。
-------------------------
【第1工場と第2工場の違い】
-------------------------半導体製造には大きく2つの工程があり、「前工程」と「後工程」に分かれます。
第1工場では「後工程」、第2工場では「前工程」を担当しています。
それぞれについて簡単にご紹介いたします。
■前工程とは(第2工場担当 ※特別高圧受電設備)ウェハーと呼ばれるシリコン基板の上に集積回路を作りこむ工程です非常に小さい基盤に回路を作り込む必要があり、精密さが求められることからクリーンルームや超純水(極端に純度の高い水)、特殊ガスなどを用いて生産していくことが必要です。
■後工程とは(第1工場担当 ※高圧受電設備)第2工場で作られた製品をアセンブリする工程を担当しています。
こちらは一般的な工場と設備的には近いですが、あくまで精密機械であるため、空調や電気等は厳密に管理がされています。