生徒のアドバイザーとして、あらゆる相談に乗り、悩みを解決しながら一緒に志望校合格を目指していきます●塾運営スタッフは、生徒に勉強を教える仕事ではありません。
生徒が抱えるあらゆる悩みを聞き、問題を解決しながら、一緒に志望校合格を目指していく仕事です。
担任として、担当の生徒を受け持ちます。
●まずは、入学を希望される生徒、保護者の方と三者面談を実施。
事前に学力診断を受けてもらい、その結果をもとに話を進めていきます。
志望校と今の学力の差を埋めるために、どんな勉強が必要か提案書を作成。
どの講座を、どの程度受けるべきか、生徒にとってのベストな講座を考え、提案していきます。
●入校後は、生徒との二者面談を繰り返していきます。
授業の進捗状況や勉強の悩みなどを聞き、問題を解決していく生徒のアドバイザー的存在です。
勉強のことだけでなく、ときに人間関係の悩みなどの相談にも乗ります。
●ノートの取り方や時間の使い方、模試の結果を踏まえて、弱点克服のためにここに力を入れようなど、具体的なアドバイスもしますし、言葉で生徒のモチベーションを高めていくこともポイントです。
●この仕事は、生徒の様子に常にアンテナを張っておくことが大事。
何か変化に気づいたら、すぐに声をかけて話を聞きます。
「元気がないね。
何かあったの?」と。
そうした積み重ねから信頼関係を築いていくのです。
●その他、模試の運営や新しい生徒を獲得するための戦略なども考えていきます。
【入社後の研修も充実】
入社後3ヶ月間は研修期間。
まずは、会社の概要や仕事の流れ、1年間の流れなどを学んでいきます。
また、二者面談や三者面談に同席し、保護者の方や生徒たちにどんな話をしているのか、どういうやりとりをしているのか、学んでいきます。
その後は、副担任として担任のサポートをしながら経験を積んでいきます。
研修は充実していますし、先輩たちも時間をとってみっちり教えてくれるので、未経験の方でも安心です。
実際、スタッフは異業種からの転職者ばかり。
みんなゼロの状態から知識を学んでいきましたよ。