ビル建築、地下鉄や高架橋といった社会インフラなどの現場作業・管理スタッフとして一連の業務を担当
【具体的には】
■掘削作業(スコップ・ショベルカーなどを使用)■足場組立作業■地山・土止作業(掘削した法面や斜面の土砂の崩壊を防止する作業です)
【下記業務もお任せします】
■ダンプ誘導■重機誘導<1日の流れ> 8:00
朝礼
↓
8:15
作業
↓
10:00
休憩
↓
10:15
作業
↓
12:00
昼休憩
↓
13:00
作業
↓
15:00
休憩
↓
15:15
作業
↓
17:00
片付けて帰宅 <入社後は…>最初の1カ月は、先輩に同行して現場で作業の流れを覚えてください。
その後、実力に合わせて「玉掛け」や「地山の掘削及び土止め支保工作業主任者」、「パワーショベル」や「クレーン」などの車両系の講習を受けていただきます。
<取得できる資格は…>まず取得を目指していただきたいのは、「2級土木施工管理技士」と「2級建築施工管理技士」になります。
その後、それぞれ1級を目指していただきます。
上記の「玉かけ」などの資格も含めて、資格取得の費用は当社で負担。
さらに、資格取得後は手当も毎月支給します!