帳票類、カルテ等の膨大な量の文書の保管・活用に困っている官公庁や企業、病院等がお客様。
電子データなどニーズに合った最適なサービスをご提案!
【入社後の流れ】
◎2週間かけて、文書保存の方法などを習得。
電子ファイリングの方法などを技術担当に指導を受けながら体験し、専門用語などを学びます。
▼◎営業スタッフに同行し、実践的なスキルを習得。
約1ヶ月かけて提案書の作り方やお客様へのアプローチ方法などの実践的なスキルを学びます。
▼◎まず既存顧客を中心した案件を徐々に担当していただきます。
【具体的には】
営業方法は2つあります。
1つは官公庁の競争入札。
コストで決まることが多いので過去の実績をもとに、その予算で組める体制を、技術者と調整して、提案を行います。
もう1つは民間企業への提案です。
社会情勢や企業の動向などの事前の情報収集が大切。
企業なら会社の移転、新部署の立ち上げなど社会情勢でいえば法改正のタイミングに文書保存のニーズが発生します。
人脈を活かしニーズをつかむのも仕事の醍醐味の1つです。
フランクで、アットホームな社風!社員の定着率抜群!当社の魅力は、アットホームな社風です。
上司や部下の垣根がなく、分からないこともすぐに相談できる環境です。
今年10月に代表取締役になった新社長もいまだプレイヤーとして営業に携わっているので、実践的なアドバイスをもらえます。
家族のようなつながりが、社員の定着率の高さにも結びついています。
働きやすい環境を目指しワークライフバランスも充実!当社は土日祝休みで、年間休日120日。
法人や官公庁相手ということもあり、休日出勤もありません。
また営業職でありながらも残業はほとんどなく、オンオフメリハリのある仕事ができます。
有給休暇の消化率も高く、取りやすい環境でもあるので業務とのバランスを調整しながら、積極的に活用してください。