★政府系金融機関の総合職★【法人営業/融資/審査/債権管理等】 (@独立行政法人住宅金融支援機構)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

◆総合職 ◆法人営業、融資、審査、債権管理等の業務の中から経験や専門性を活かせる分野へ配属 ★第二新卒歓迎!20代メンバーが多く活躍しています

【住宅金融支援機構の使命】
できるだけ多くの方々が、地域偏在なく良質な住まいを建築・購入し豊かな住生活を送っていただけるように支援していくことが、私たちの目的でありそのために住宅ローンを安定的に供給することが、金融機関としての使命です。

【仕事内容】
『フラット35』の窓口となる民間金融機関や住宅事業者への「法人営業」、商品の最適化や改善を担当する「業務企画」、災害復興住宅融資、サービス付高齢者向け賃貸住宅融資や市街地再開発等の「融資」、貸出のための「審査」、旧・住宅金融公庫のお客様を含め約24兆円の残高がある住宅ローンの管理を行う「債権管理」のほか「コンプライアンス・法務」「リスク管理」「経営企画」「調査」「情報システム」「業務推進」「まちづくり推進」「CS推進」「団体信用生命保険・火災保険」「総務人事」上記からご自身の経験や専門性を活かせる分野への配属となります。
働きながら、専門領域やスキルを高められる研修制度当機構では、職員個々の能力と住宅金融のスキルの向上を図るため、様々な研修制度を準備。
職種ごとの業務研修や階層別研修のほか、国土交通省・財務省、民間金融機関、IT企業など関係各機関への派遣研修、自己啓発や資格取得のための各種通信・通学講座受講支援などで、専門性の高い人材を育成しています。
女性の支店長も活躍中。
男女問わず活躍できる環境です当機構は、職員一人ひとりが最大限能力を発揮できるような職場作りに努めています。
その一環として、職員が働きやすい職場を目指した取り組みを行っています。
女性管理職の登用実績もあるなど仕事と子育てを両立できるよう時短勤務やサポート体制も整備。
産休・育休後に職場復帰する職員が多いのも当機構の特長です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-12-31
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->