ソーシャルゲームのイベントやアイテムを考案、そして運営までお任せします。
【ゲーム制作の流れ】
新しいゲームの内容を企画、提案。
周りのスタッフと話し合いながら基本コンセプトを決定し、仕様書にまとめます。
▼仕様書に基づき、デザイナー、エンジニアを交え、更に具体な肉付けを行います。
▼同時に、ユーザー数やアクセス数をUPさせるためのイベントや販売計画など、運営方法を立案します。
▼プロトタイプが仕上がってきたら、内容を厳重にチェック。
必要に応じて何度でも修正を加えます。
▼完成したら、ユーザーに公開。
リリース後も随時イベントを企画するなどして、人気ゲームに育て上げ、継続運営することが一番大事な仕事なのです!
【求められる役割】
今回は、プロジェクトをまとめるリーダーと、そのサポート役となる進行管理を若干名募集しています。
(1)リーダーはプロジェクトの責任者。
原作者、デザイナー、プログラマー、システムエンジニアと協働しながら、プロジェクトを的確に進めていくために、現場をまとめてもらいます。
また弊社アニメ作品との連動宣伝施策など、他方面との打合せの場にも参加していただきます。
(2)進行管理はプロジェクトがスケジュール通りにきちんと進んでいるか、しっかり把握。
書類制作や関係者への連絡、ゲーム内のデータ作りなど、リーダーの指示のもと、具体的な作業を行っていただきます。
【現場での仕事】
プロジェクトは、常にチームで動いています。
システムを構築するエンジニア、キャラクターを考えるデザイナーなど、外部のスタッフと一緒に働く機会も多数。
そのため、コミュニケーションを大事にしながら、チームワークを高めていく姿勢が求められます。
「ゲームを完成させておしまい」ではなく、リリース後の定期的なイベント企画や、新キャラクターの制作など、常にファンを飽きさせない運営方針が必要です。
その分、長い目でじっくりと作品と関わり、”育てていく”実感が得られます!
【現場の雰囲気・働く環境】
◎メンバーは20~30代が中心です。
◎基本的に私服でOK。
広々としてきれいなオフィスで気持ちよく仕事ができます。
◎仕事の進め方に決まりはありません。
自分でスケジュールを管理し、制作現場を積極的にまとめてください。
夏休みなどの長期休暇も、自分の頑張り次第でしっかり取ることが可能です!
【チーム�