独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。
企業との共同研究における車載用電子機器実装に関わる研究・開発です。企業側から提示される技術課題解決のため、企業側の技術者、本学教職員・学生と協力して研究・開発に従事します。主として車載用ECUを対象に、温度・発熱量・熱流の予測や制御、温度上昇に起因する信頼性に関わる諸課題や、冷却手法とその規定化、アクチュエータ等の各種モデリングや新規筐体技術等に関して、これらの背景となる機構解明のための基礎研究とそれに基づく技術開発を行います。(実際に手と頭を使って実験、解析、資料作成を行っていただくお仕事です)また、関連のテーマで学部・大学院の卒業・修了を目指す学生の皆さんの指導を支援していただく必要があります。
求人内容
-
月給
31.7万円〜50.0万円
-
勤務時間:
裁量労働制
就業時間
特記事項
*裁量労働制(専門業務型)により、出退社の時刻は自由であり、1日7時間45分(週38時間45分)勤務したものとみなす*裁量制ではない標準的勤務時間は8時30分~17時15分*専門業務型裁量労働制:労働基準監督署に届出済
-
休日:
121日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇について、雇入時に10日(令和4年1月1日採用の場合) /
-
年間休日:0
-
雇用期間:雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
雇用期間
2022年1月1日〜2022年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
最長で雇用開始日より10年間まで。更新の必要性は、
応募資格
-
年齢:不問
-
資格:あれば尚可
一部でも業務内容に関連する研究・開発に企業で取り組んだ経験、製造業の現場で3年以上の車載用電子機器実装に関する研究・開発の経験、求人に関する特記事項にある機器の使用に習熟している
-
必要経験:あれば尚可
一部でも業務内容に関連する研究・開発に企業で
-
学歴:高専以上が必須
専攻課程
工業高等専門学校
その他詳細
-
採用予定人数:1人
-
掲載終了予定:2021-11-15
-
特記事項:
求人企業情報
-
〒152-8550
-
TEL:00
-
FAX:00
-
事業概要:教育・研究
-
従業員数:
事業所 0人 / 事業所(女性):0人 / 全社:0人
掲載元
-
管轄:ハローワーク渋谷
-
求人票番号:13070-59373811
掲載元で詳細を見る
この求人は募集終了の可能性があります
関連のおすすめ求人もご覧ください