採用課題解決にこだわった求人広告の提案。
顧客の課題を把握し、適した媒体や採用手法を提案します。
主に求人広告「an」「DODA」の企画営業をお任せします。
創業したばかりですので、まずは求人広告分野に特化した事業を展開し、会社の地盤固めを進めていきますが、将来的には新事業の企画・立上げや幹部としての活躍を期待します。
【仕事の流れ】
異業種の方は求人広告の営業がどんな流れで仕事をするのかご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので、ここでご紹介します。
お客様は法人や個人事業主、飲食店や介護施設、物流会社など形態も業種も様々。
求人ニーズがあればお客様になります。
経営者の方や大企業の人事部など、中枢の方と直接ご相談を受けます。
その分、責任重大ですが、やりがいも大きいです。
(1)アポイント獲得、訪問まずは電話にてアポを獲得するところから仕事ははじまります。
※近いうちにコールセンターを設置予定ですので、訪問・商談に専念頂ける体制も整えます。
▼(2)商談お客さまのもとで現在の採用活動の状況をヒアリングし課題点を洗い出します。
「どんな人材を、どんな風に、いくらぐらいのコストで採用すればよいのか?」その課題を解決するために最適な媒体・プランをご提案します。
商材はこれまで私が扱ってきたanとDODAのほか、幅広い媒体を揃えています。
▼(3)原稿制作協力会社の制作チームと協力して、仕事のやりがいなど具体的な取材を行い、どんな原稿にするのか打ち出しを考えます。
クリエイティブな側面もあるのが、求人広告営業の大きな特徴です。
▼(4)原稿掲載・フォロー原稿掲載後、応募者数の確認や採用についてのフォローなども大切な仕事です。
お客さまにとっての出会いのサポートをお願いします。
◆◇◆◇◆
社長よりひとこと。
◆◇◆◇◆じつは、現在、求人広告には様々なカタチがあります。
コンビニ・駅・飲食店に置かれているフリーペーパー、ネット・スマホのサイト、折込チラシ、新聞の求人欄、店頭に貼り出されるポスター・看板、ポスティングチラシ、最近ではフェイスブックのようなSNSまで、本当にたくさんあります。
それらの求人広告媒体は様々な会社が運営しており、一般の企業様にはとても把握し切れません。
そのような混沌とした状況の中で、最適な採用手法を選び抜いて提案し、導いてあげることが私たちの役割です。
「高いコストパフォーマンス