独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。
本人の適性を踏まえて下記の職務内容のうち一部の業務を担当(1)化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という。)に基づく新規化学物質の審査に係る業務(提出書類の確認、会議における資料作成及び説明業務を含む。)等(2)化審法の施行に係る事業者の事後監視業務(立入検査の実施、実績報告の確認等)(3)化審法に係る生態毒性試験施設(GLP施設)の査察・確認業務(4)化学物質管理に関する国際連携・情報発信業務(5)化審法に係る化学物質のリスク評価業務補助(6)化審法の施行に必要な調査業務の立案※化審法に係る関連情報は、「化学物質審査規制法ホームページ」を御参照ください。http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/index.html
求人内容
-
月給
22.5万円〜32.9万円
-
勤務時間:
就業時間1
8時30分〜17時15分
就業時間2
9時00分〜17時45分
就業時間3
9時30分〜18時15分
特記事項
必要に応じて超過勤務あり/時間は担当業務による(1)~(3)いずれか採用時決定
-
休日:
123日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始休業 /
-
年間休日:0
-
雇用期間:雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間
2022年4月1日〜2023年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務成績に基づき能力実証を行い、その結果が良好であ
応募資格
-
年齢:不問
-
資格:必須
化学物質の有害性試験・評価・管理に関連した知見を必要とする業務又は研究に従事した経験を3年以上有すること(修士課程で関連した研究開発に従事した場合も含む)
-
必要経験:必須
化学物質の有害性試験・評価・管理に関連した知見を必
-
学歴:大学以上が必須
専攻課程
薬学、生物学又は
その他詳細
-
採用予定人数:7人
-
掲載終了予定:2022-02-08
-
特記事項:
求人企業情報
-
〒100-8975
-
TEL:00
-
FAX:00
-
事業概要:国家行政
-
従業員数:
事業所 0人 / 事業所(女性):0人 / 全社:0人
掲載元
-
管轄:ハローワーク飯田橋
-
求人票番号:13010-10372221
掲載元で詳細を見る
この求人は募集終了の可能性があります
関連のおすすめ求人もご覧ください