包括支援センターの入居者・
またはデイサービス利用者様の
ケアマネジメント業務及び
入居者・その家族の相談・
諸制度手続きの業務を行っていただきます
*介護保険の案内
*福祉サービスの紹介
*消費者被害への対応
*地域包括支援センターでの権利擁護
*総合相談
*予防ケアマネジメントなど
さまざまな機関と連携しながら
予防・支援・相談業務を行います。
研修期間は1~3か月
1から順序だてて教えます◎
特別養護老人ホーム
[正]介護福祉士・社会福祉士、施設内介護・看護、医療・介護・福祉その他
【給与等】
[正]月給19.2万円~23.2万円
交通費:一部支給
上限5万円/1か月あたり
◇バイク・自転車通勤可能
◇マイカー通勤:要相談
上記には
*資格手当
・社会福祉士:12,000円
が含まれています
*扶養手当
*住宅手当
*時間外手当
*交通費規定支給
*賞与年2回(令和元年度実績年計3.0か月)
*昇給あり:
2,000円~8,000円(前年度実績)/1か月あたり
【勤務時間】
[正]09:00~17:45
■実働時間:7時間半
休憩時間:75分
■変形労働時間制
(変形労働時間制の単位:1ヶ月単位)
■残業時間:平均5時間以内/1ヵ月あたり
■時短勤務制度あり
…ご相談ください!
~1日の流れ~
・9:00
申し送り、ミーティング
・10:00
来所相談受付、行政担当者へのケース報告
・12:00
事務処理・電話相談
・14:00
来所相談・ケアプラン作成・会議録作成
・17:45
退勤
【勤務地】
勤務先
向日市南地域包括支援センター
最寄駅
阪急京都線西向日駅徒歩15分
東海道線向日町駅車10分
阪急京都線東向日駅車10分
住所
京都府向日市上植野町五ノ坪1‐2
(特別養護老人ホーム向陽苑内)
勤務地・面接地の地図・アクセス詳細を見る
【休日・休暇】
交代制
◆週休2日制/月8日休
◆1か月ごとのシフト制
◆年間休日⇒年間101日以上
※有給消化を含めると
実質110日以上休めています
◆リフレッシュ休暇:5日
◆6か月経過後の年次有給休暇日数:10日
◆産休育休可能
【待遇・福利厚生】
-------------------------------------------
【大阪府緊急雇用対策事業に賛同します】
コロナ禍において就職活動をする方が
早期に就職できるよう、
就職機会の確保に向けて取り組みます。
-------------------------------------------
◇社保完備
◇交通費規定支給(毎月50,000円まで)
◇研修期間1~3か月あり
◇昇給あり
◇賞与は年2回(令和元年度実績年計3.0か月)
◇資格手当
・社会福祉士:12,000円
◇住宅手当:上限27,000円
◇扶養手当
・配偶者16,000円
・配偶者以外1人6,500円
・2人目以降5,500円
◇有給休暇あり(有給休暇1時間単位の取得)
◇積立有給休暇
◇プライベート旅行補助:7,000円/年
◇資格支援制度あり
◇昼食補助有(一食368円)
◇制服貸与
◇無料で制服はクリーニングあり
◇個人ロッカーあり
◇屋内禁煙
bosaka10