ビルやマンション・商業施設・公共施設の硝子工事をメインに行います。
サッシの組立・取付及び交換などガラス工事以外の業務も携わります。
【具体的には】
大手ゼネコンや県内の工務店様などが手掛ける学校等の公共施設やマンション・ホール・住宅等の硝子工事を担当します。
最初は先輩についていき、工事の手順など、少しずつ覚えていきます。
※必要な資格は会社が負担(一資格ニ回目まで)します。
一般住宅やマンションの玄関のドア、窓の交換・新設工事や、住宅のエクステリア工事の施工など、多岐に渡る業務を行っておりますが、案件の8割程度はガラス工事です。
《一日のスケジュール例》
【8:00】
朝礼
【8:30】
現場へ移動 |平均2~3件の現場を担当します。
|1日で終わる現場もあれば、数日かけて行う工事もあります。
|1人で済む案件、全社員で行う工事などさまざまです。
【16:00】
帰社、後片付け、作業日報記入
【17:00】
帰宅繁忙期の場合でも月30時間を越える残業はほぼなく、閑散期は基本的に定時上がりです。