★「Tfasって何?」そんな研修から入るので未経験でもなんの心配もいりません!業界でもニーズの高い、一生のスキルを身につけられます!■Tfasって?オシャレなカフェを見上げると、天井に、ダクトや配管がむき出しになって張り巡らされているのを見たことありませんか?そう、私たちが扱う『Tfas』は、それら建物の壁の裏側や天井裏に配管や配線をするための図面をパソコンで作成するソフトです。
水道・電気・ガスなど、建物に必要な設備を設計するために使います。
■入社後は?経験豊富な講師と一緒に、まずは研修からスタート!「梁(はり)って何?」「CADって何?」という建設・設備の基礎用語から覚えます。
その後、PCの基本操作や『Tfas』の各種操作を学び、最終的に一人で使いこなせるようになるまでしっかりと学べます。
5~10名規模と少人数での研修のため、アットホームな環境でいつでも質問ができたり、一人ひとりのペースで進められるので、未経験スタートでも安心♪研修終了後は、実際の建設現場で、図面作成の仕事をお任せします☆★スタートはみんな一緒!心配はいりません。
大学や専門学校に建築や土木を専門に教える学科はありますが、水道・電気・ガスといった設備を専門に教える学科はありません。
そのため、未経験者は、ほとんどがみんな同じスタートラインから始めます!業界知識ゼロからのスタートでも安心して、積極的にチャレンジしてください!★価値あるスキルで産休や育休後も末永く活躍できる!建設業界で使われるCADとして有名な物に『AutoCAD』や『Jw_cad』がありますが、これらは主に建築設計に使われ、オペレーターも数多く存在します。
それに対して『Tfas』は、ガス・水道・電気などの設備設計に特化したCAD。
まだオペレーターの数が少なく『Tfas』オペレーターは業界からも引く手あまた!末永く活躍できます!