既存のお客様先を回る、外商がメインの仕事です。
お仏壇の修理など、ニーズのあるお宅に足を運び、長い時間をかけて『信頼関係』を築いてください。
営業エリアは西三河全般です。
以前からお付き合いのある既存顧客を訪問します。
背伸びをせず、格好をつけず、等身大のあなたで関係性を築いてください。
≪具体的には≫・お客様のお宅へご訪問・お困りごとのヒアリング(お仏壇や仏具の修理など)お客様は、「悲しみの中にありながら、生きる希望を見つけようと前を向いている方」「代々長く供養するためのお仏壇を探している方」など様々です。
大切にして欲しいのは、「何かをお客様に売ろう」という気持ちではなく、お客様が歩んできた人生に想いを馳せて、じっくりお話を聞いて共感すること。
“言葉巧みな営業トーク" は必要なく、お客様の気持ちを大事にして、関係性を築いていただきたいです。
共感できる「心」があるなら、経験や年齢、宗派も関係なく、未経験からでも取り組める仕事です。
先輩同行を繰り返しながら、3年をかけて、一人前へ育てます。
お仏壇を知る研修は約半年!歴史にも詳しくなれます入社後は、お仏壇の修理にお客様宅にうかがう先輩との同行や、お仏壇の納品などを手伝っていただきます。
そこで仏具の名前や、塗りの手法・金箔・飾りについてなど、お仏壇の専門知識を身に付けられます。
先輩に何でも聞いてください。
同行により、脈々と受け継がれる歴史にも触れられるので、知見を深められます。