H28年より「糖尿病センター」がオープンしました。
糖尿病学会専門医を中心に他3名の医師と、看護師、薬剤師、他専門スタッフで、医療を提供しております。
カルテは紙ですが、入職後は主任クラスの先輩ナースがOJTとしてついてくれるので安心です。
研修が充実しており、ブランクがある方などもたくさん受け入れができるような体制作りをされています。
院内研修:看護師さんの意見を取り入れるなど、積極的に取り組まれています。
時間外の場合は残業手当がつきます。
院外研修:費用は全額病院負担です。
残業時間が5時間以内の忙しすぎない病院で、ベテランからブランクのある方まで幅広い層の看護師さんが活躍しています。
院内保育室があり小さなお子様がいても安心、車通勤(駐車場無料)も可能です。
【ココが魅力①】
偕生病院は、岸本外科を前身として昭和55年(1980年)に開設されました。
以来、内科・外科・整形外科の一般病院として地域の皆様に支えられながら今日まで至っています。
病院の名前の意味するところ、すなわち「人」「皆」ともに「生きる」、の”こころ”をもって、地域の医療連携ネットワークのなかで果たすべき役割を実践し、さらなる発展を目指して、職員一同が全力で頑張っています。
病床数は88床、一般病床43床/地域包括ケア病床45床の構成となっています。
看護基準は10:1/13:1です。
2009年1月には日本静脈経腸栄養学会が認定するNST(栄養サポートチーム)稼働施設に認定されました。
生活習慣病予防教室や特定検診を行うなど、予防医学にも力を入れており、2016年「糖尿病センター」がスタートし、より地域の皆様に貢献できる病院を目指しています。
【ココが魅力②】
高い教養と専門性、確かな知識と技術をもった「優しく暖かいケアを提供できるナース」として、患者さまに満足していただけるよう努力しています。
院内研修では、職員の意見を取り入れるなどしながら、積極的に取り組んでいます。
研修が時間外まで及んだ際でも、しっかり残業代がつきます。
院外研修については、費用は基本的には病院が全額負担してくれます。
入職後は主任クラスの先輩ナースがOJTとしてついてくれるので、とても安心です。
病棟は外科病棟/内科病棟に分かれています。
【ココが魅力③】
ベテラン看護師さんからブランクのある看護師さんまで幅広い層の看護師さんが活躍しています。
残業がかなり少ないため、家庭のある看護師さんでも安心して仕事との両立を図ることができます。
看護助手さんを手厚く配置し、看護師さんの業務負担の軽減に取り組んでいます。
院内には託児所も完備されているので、小さなお子様がいる方も安心して勤務に就くことができます。
マイカー通勤が可能です!駐車場はなんと無料です!
【勤務体制】
2交替制日勤:08:30-17:00(休憩時間60分)夜勤:16:30-09:00(休憩時間120分)
【給与】
調整手当
5,000円夜勤手当
15,500円/回夜勤特別手当
15,000円住宅手当10,000円〜20,000円家族手当5,000円〜10,000円休日日勤手当1,000円/回通勤手当あり(マイカー通勤可)