学校の給食センターを中心とする厨房設備のレイアウト設計をお任せします。
【具体的には…】
西日本設計課へ配属され、学校給食の施設をメインに厨房設備のレイアウト設計を担っていただきます。
さまざまな厨房機器を組み合わせ、調理スタッフの動きや作業の流れ・時間を踏まえ、「いかに無駄を省くか?」を意識してより効率的で使いやすい厨房設備の図面を作成していきましょう。
基本的には大阪本社オフィス内にて、CADでの図面作成と営業担当者との打ち合わせが主な業務となります。
設計対象となる厨房設備は小さな保育園から1万食を超える給食センターまで大小さまざま。
また、民間施設とは異なり、学校給食センターの場合は、文部科学省の基準に則った図面設計にする必要がありますし、各自治体によってもやり方が違う場合もあります。
そのため、幅広い知識が求められる難しさがありますが、その分、ゼロから自身が設計し、完成した時の喜びはひとしお。
大きな案件を手掛けられる点も当社ならではのやりがいです。
【入社後は…】
最初はCADの操作を覚えるところから始めていただきます。
自社の厨房機器に関して学ぶなど基礎知識を身に付けた後は、先輩に付いて実務をこなしながら設計の仕事に関わっていきます。
最初から多くをお任せすることはないので、ご安心ください。