研修費用の全額負担など教育体制も充実!eラーニングシステムも導入!(@財団法人 博慈会博慈会記念総合病院)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

地域医療を重視する総合病院。
急性期疾患の患者さまも多く、その受け皿になっている中核病院です。
一方で大学病院に比べ、それほど重症の患者さまは多くありません。
教育にも力を入れており、認定看護師や専門看護師を目指したい意欲のある人を募集しています。
★求人の特徴&魅力★(1)看護師さんの在職年数が10〜12年と定着率のよい環境(2)フレキシブルな就業時間、託児所完備など、子育てしながら働きやすい職場作りを実現(3)認定看護師取得支援制度有り。
資格取得を全面的にバックアップ!(4)eラーニングによる院内研修を実施

【ココが魅力①】
子育て中は勤務時間はフレックスタイムを導入。
託児所も完備しているので、子育て中の方でも安心して働ける環境です。
朝の子どもの見送りなどのため、8:45や9:15からにするなど臨機応変な対応が可能。
その他、4週8休+祝日の公休日数以外に夏季・年末年始休暇もあり年間休日は124日と多く、誕生日から3カ月以内に取得する「誕生日休暇」もあります。
「ワークライフバランス制度」の導入により、「個々のライフスタイル」に応じた勤務体制をとっております。
看護部長も「どうすれば看護師が働きやすくなるかを考えるのが病院の責務。
看護師が長く働き続けられることが病院にとっての価値につながります」と話されていらっしゃいました。

【ココが魅力②】
病院全体で看護師さんの教育に力を入れており、教育制度は非常に充実しています。
認定看護師、専門看護師などの資格取得については病院がフォロー。
研修費用に関しても、全面的にバックアップをしており、取得のための勉強の期間も給与を原則支給されます。
この制度は2011年7月にスタートしたばかり。
資格取得を目指す意欲のある人を求めているということです。
臨床実践能力に合わせて1年間のラダー方式で学びを重ねる教育も充実。
財団には看護学校もあるため、教育経験のある看護師さんが指導を担当してくれます。
各病棟で2冊ずつの書籍購読も認められ、看護師さんは自己課題を明確にしながら、学ぶことができ、日々スキルアップを実感できているようです。
また研修では、2011年10月から病院内で行うeラーニングのシステムを導入。
外部研修を院内で受けるイメージで、外に出ることなく貴重なノウハウを学べる仕組みとして好評だそうです。

【ココが魅力③】
東京都の医療施設耐震化緊急整備事業による病院の新築ならびに建て替え工事を行なっており2014年4月に増築を予定。
現在は7カ所に点在する施設が1カ所に集約されます。
回復期リハビリテーションの病棟が新設され、急性期から回復期までトータルでの医療体制が実現します。
希望があれば急性期から慢性期への配置換えも可能です。
看護部長は2011年3月に赴任。
「適性を見させていただいた上で、希望者には職場をしっかりと見てもらい、頑張れるかどうか本人に判断してもらいます。
まずはやってみてもらって、それから判断すればいいという考え方です」と看護部長。
「どんな人を求めるか、ということよりも、入ってくれた人をどんな看護師として成長させてあげられるかに重点を置きたいと思っています」と続けてくれました。
日頃から病棟内を精力的に動き回って、看護師の誰もが話しかけやすい雰囲気づくりに心がけているそうです。

【勤務体制】
2交替制日勤:08:30-17:15(休憩時間60分)夜勤:16:30-08:45(休憩時間120分)

【給与】

【看護師】
月給:305,000円〜基本給:月245,000円+夜勤体制(60,000円×4回)+各種手当モデル給与:

【看護師(経験5年目)】
年収:4,500,000円〜月給:313,000円〜(※夜勤4回含む)諸手当:通勤手当(上限50,000円)職務手当(手術室:50,000円、ICU・CCU:10,000円)扶養・家族手当夜勤手当(看護師:15,000円/回、准看護師:13,000円/回)

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-11-09
  • 掲載元:ナースではたらこ
掲載元で詳細を見る
求人閲覧には会員登録が必要な場合があります
また掲載終了の可能性があります
この求人と似ている求人
-->