中小企業のモノづくりを支援!公設試験研究機関の【施設管理】 (@地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

本部を中心に施設の管理業務、設計から監督までを担当。
大規模な施設内には研究室や試験室が多数あり、電気、空調、建築まで幅広い業務をお任せします本部を中心に施設の管理業務、設計から監督までを担当していただきます。
大規模な施設内には研究室や実験室が多数あり、電気、空調、建築まで幅広い業務をお任せします。

【具体的な仕事内容は】
◎CADでの電気設備の設計・積算◎機械・建築担当者との打ち合わせ◎協力会社への発注・指示◎工事計画の策定◎現場監督(安全・工程・品質・納期管理)◎中央監視室で働く委託スタッフとの連携・指示◎年間計画のもと保守点検業務の発注・指示など

【3年の有期雇用→正社員への登用あり】
規定により3年間の有期雇用契約での採用となります。
ただし、無期雇用計画への切り替え希望の方には2年目終了時に選考を実施。
長期就業いただける方を希望しており、積極的に正社員を採用していく予定です。
研究員の喜びに触れられ、社会貢献性の高さを実感!設計から施工まで指揮し、無事に新しい施設・設備となったときは研究員の喜びにも触れられ、大きな喜びを味わえる仕事です。
当施設は中小企業の支援という目的があり、仕事で情熱ある技術者・研究開発者の応援ができ、その先には新しい製品・技術の開発があります。
仕事を通じて社会貢献度の高さを実感できるでしょう。
福利厚生が充実。
ワークライフバランスがとれます!福利厚生は東京都職員と同等。
完全週休2日制で年次有給休暇も年20日(入社月により初年度付与日数変動)。
残業も月20時間程度で、まれに工事の関係で土日出勤もありますが、その場合も振替休日をしっかりとることができます。
ワークライフバランスがとりやすく、部活動等職員間の交流も活発で、公私ともに充実できます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-03-31
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->