ハウスメーカーや建設機材リース会社等に対する建設仮設資材レンタルの提案(既存顧客のルート営業が中心)◎お客様はハウスメーカーや建設会社。
1人が担当する顧客は約10社~50社です。
◎工事の現場監督が事務所にいる時間帯を見計らって、
商談のため事務所に伺います。
ときには工事現場を訪問することもあります。
◎建設業界のルールでは、工事現場での作業は8時~18時の作業と決まっています。
私たちも、この時間内で営業活動をしており、帰社後は見積作成や発注確認などを行っています。
————————————具体的な仕事内容————————————◆まずは業務の流れを知ることからスタート!目安として入社後1カ月は、事務所内にて業務の流れを知り、その後、お客様と商談する先輩社員に同行します。
小さな備品1つから仮設プレハブまで、ありとあらゆる商品を扱い、トータルにサポートできることが当社の強みになっていますので、じっくりと知識を身につけていきましょう。
◆続いて、単独で既存顧客へのルート営業を開始!先輩社員から引き継いだ顧客に対して、ルート営業をかけて継続的・発展的な関係を築きます。
◆そして、ついには新規開拓にも挑戦!入社後6カ月を目途に、新規開拓にも挑戦します。
————————————この仕事で身につく力————————————当社の営業は、単なる「御用聞き」ではありません。
現場の課題をヒアリングし、解決する方法を考え、的確に提案する…どこででも通用する総合的な「営業力」が身につきます。
また、ミスなく迅速に対応するためには、現場の職人や事務スタッフなど様々な人と協力しながら業務を進めていく必要がありますので、チームワークや周りの人を巻き込むプロデュース力も磨かれる仕事と言えます。