自動車関連のメンテナンスマニュアル(自動車整備士、カーディーラー営業向け)のテクニカルライティング自動車メーカーの技術部門が作成した仕様書や取材内容にもとづいてテクニカルライティングを行います。
通常10人規模のチームで一つの車種を担当し、ブレーキやサスペンション、あるいはオーディオなど自動車の部分別に、ライターが担当制で制作します。
そのため、使用する言葉の統一など、担当者同士のコミュニケーションがとても重要。
一つのマニュアルをチーム全員で分担して作り上げていくこの業務形態が、 年齢や役職に関係ない一体感、お互いを気遣うチームワークを作り上げています。
▼編集方針に沿って、マニュアルエディターが
チーム内の各テクニカルライターへ業務を分担し、
テクニカルライティング開始
▼お客様を訪問し、打ち合せ、取材などを行い、
試作車で脱着や組付けの手順、形状の確認などを実施
▼設計変更や仕様変更があれば、ライティング内容を修正
▼完成★「マニュアル編集の責任者」である
マニュアルエディターへのキャリアパスも用意