首都圏(東京・埼玉)での保守運用SE業務、またはアプリケーション開発(1)保守運用エンジニア業務に使用するパソコンやサーバー、ネットワークシステムなどが、安定的に運用できるようサポートする業務を行います。
大手小売業の本部にある、IT専門のヘルプデスクのような部署です。
具体的には、◆サーバーのデータ更新◆パソコンのセットアップ、LANやMicrosoft Outlookなどの設定◆業務サーバーのユーザー情報のメンテナンスなどが中心業務です。
パソコン以外にも、店舗で使用する発注端末、タブレット、スマートフォン、プリンタなどの修理、セットアップも行います。
その他、対応した内容の集計・報告作業などもあります。
【入社後のお仕事はこんな感じです】
■1~2週目電話が来る。
最初は先輩が出ますので、依頼内容を把握してください。
▼先輩の指示のもと、PCのセットアップやサーバー情報のメンテナンスなどを行います。
マニュアル通りに進めていただければ問題ありません。
▼依頼のパターンはそんなに多くないので、2週目にはもう慣れます。
■3週目もう電話も取れるようになり、仕事の流れもつかんでいます。
保守運用エンジニアとしての第1歩は完了しました。
自ら「こうしたほうが効率的では」という改善提案もできます。
さらなる成長目指して、頑張りましょう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)アプリケーション開発エンジニア当社開発のシステム開発、メンテナンスを担当して頂きます。
具体的にはシステムやアプリケーション開発、メンテナンス、設計業務などをお任せします。
また、各部署とのやりとりも発生するためコミュニケーション能力のある方歓迎します!◆プログラムやデータベースの知識がある方は活かせます!◆「勉強したけど業務の知識はない…」「現場でなかなか活かせない…」といった方でもしっかりとした研修制度があるので安心してご応募ください!