“先輩の背中を見て育て”という職人の世界で系統立てた教育カリキュラムに沿った左官研修から始めます。
4月~9月の6ヶ月間は「左官山本塾」での研修です。
左官の基礎知識や技術をしっかり学んでください。
卒業と同時に左官技能士受験資格を取得。
住宅や店舗の左官仕上げができるまでになります。
その後は2級、1級の取得を目指し、左官職人としての第一歩を踏み出します。
現場デビュー後は先輩社員の同行。
サポート業務(道具運び、土の配合・撹拌など)を通じて実務を習得していきます。
■大切なこと材料となる「土」は、産地や目的によってその性質や色などが千差万別。
土の特徴を的確に把握し、適材適所に使い分けるのが、左官職人の腕の見せ所。
当社が得意とする漆喰を完成させるフローは以下の通りです。
▼石灰石を焼く
▼水につける
▼ドロドロに溶かす
▼再度水につける
▼化学反応で熱を持つ
▼壁に塗る
▼20年・30年で硬化する一度乾けば、通気性、耐水性を備えた高温多湿の日本家屋に適した漆喰となります。
こうした知識も山本塾でしっかり教えます。
正しい仕組みを理解して、本物の技術屋に成長しましょう。