居宅介護支援所や病院で活動するケアマネージャーさんへのルート営業。
ケアマネージャーさんと連携し、高齢者に最適な福祉用具を提案していきます。
高齢化という時代背景に伴い、年々ニーズが高まっている福祉用具。
これらの販売・レンタルは介護保険制度のもとで行うため高齢者のケアプランを立てるケアマネージャーさんと連携して提案を進めていきます。
【仕事の流れ】
取引実績のある居宅介護支援所や病院などで活動するケアマネージャーさんから、福祉用具が必要な方の紹介を受けます◎契約は必ずケアマネージャーさんを通して行います 一般宅への直接営業は一切ありません
▼紹介を受けた方、ご家族の希望に最適な福祉用具を選定します
▼販売・レンタル契約を結び、納品などを行います住宅のバリアフリー改修については専任スタッフがいますが、最初の窓口となることがあります....*....*....*....ケアマネージャー、ご利用者・ご家族の話をじっくり聞き、信頼してもらうことがポイント!「お役に立ちたい」という気持ちで動くことで、結果は自然に付いてきます!安心スタート★未経験者の着実な成長をバックアップ!入社後3ヶ月かけて、介護保険に関する制度や商品、ビジネスマナーなどを学ぶ研修をご用意。
外部講習に参加し福祉用具専門相談員の資格も取得できます。
その後、半年~1年は先輩同行で営業のイロハを学び、一人立ちしてからも2~3人のチームで提案活動を行うため、わからないことはいつでもフォローが受けられます!