未経験からでも安心してスタートできるセレモニーディレクター/20代~30代の女性スタッフが活躍中! (@株式会社ロマンティア)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 株式会社ロマンティア
  • 2016-09-22
  • 正社員/契約社員
  • 岐阜県山県市
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

セレモニーディレクターとして、通夜と葬儀の準備・運営を行います。
具体的な仕事内容決め事や挨拶の準備などで忙しくされている喪主様に、そっとお声を掛けて緊張をほぐすなど、寄り添いながらご親族様を支える仕事です。
まずは、事前に決められた段取りをもとに、自分の担当する仕事をこなすことから始めて下さい。
慣れてくれば葬儀の流れに対応することも重要です。
徐々に経験を積みながら、仕事の流れを覚えていって下さい。
<通夜を執り行なう1日の一例>
▼プランナーとの打合せ。
祭壇の大きさなどを確認。

▼会館に移動。
祭壇準備。

▼お客様との打合せ。
故人様の写真、遺品、ご来場人数、料理、お供え物をチェック表で確認。

▼昼食
▼発注業務。
社内の調理部門に料理を、生花部門にはお花を依頼。
遺影写真やお礼状は自分達で準備します。

▼通夜準備の続き。
遺影写真やお花や果物などのお供え物の最終チェック。

▼故人様のお出迎え。
到着後、ホール内の設備や通夜の流れを説明。

▼会館内の案内。
参列者の方々をご案内。

▼通夜開始。
想い出の映像にナレーションを入れるなど、通夜を滞りなく執り行います。

▼翌日の打合せ。
ご家族と翌日の葬儀の最終打合せ。

▼業務報告。
そのまま直帰も可能。
通夜・告別式の2日間の担当を終え、「本当にありがとうございました」と感謝される度に、お客様の力になれていることを実感できます。
※担当する葬儀は月8件ほどです。
■ブログも情報共有の大切なツールです。
http://www.memoir-sougi.com/blog/当社は同業他社と差別化を図るために、会館をはじめ、教育体制、システム、そして最近ではブログ(星空ブログ)にも力を入れています。
例えば、葬儀に出席できなかった方が、ブログで様子を確認し、コメントをお寄せくださることもあります。
チーム/組織構成セレモニーディレクターが所属するのは、葬儀を担当するフューネラル事業部です。
受注班、施行班、アフターフォロー班があり、施行班が通夜、葬儀を担当します。
現在、セレモニーディレクターは18名。
真面目なイメージが強い仕事ですが、意外とみんな明るい人ばかりです。
6:4で女性が多いのも特長です。
20代・30代が中心です。
前職もさまざまで、元スーパーの店員、建築現場の作業スタッフ、飲食店スタッフなど、未経験からスタートしたメンバーばかりです。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-10-19
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->