【血清検査、ゲノム検査、細菌検査】
検査サンプルの分析・測定全国の大学病院・クリニック等からお預りした検体(血液・骨髄液・細胞・細菌等)を分析します。
【血清検査】
感染症や自己免疫に関連する検査を行っています。
ELISA法、FEIA法、蛍光抗体法、免疫染色法など様々な検査方法を用います。
【ゲノム検査】
種々の遺伝子解析手法を用いて、人や微生物のゲノムを分析したり、免疫学的手法を用いて、血液中の抗原あるいは抗体量を測定します。
【細菌検査】
細菌・真菌を中心に顕微鏡により観察する鏡検、培養検査、同定検査を行っています。
感染症の治療に向けて、適正な抗生剤を選択するための感受性検査も重要です。
採用後にどの検査分野に携わっていただくかは、適性により判断させていただきます。