病院・クリニックへ臨床検査のアウトソーシングや電子カルテ導入提案などを行っていただきます。
具体的な仕事内容当社の事業の大きな柱である臨床検査の受託事業と電子カルテの販売事業。
あなたには病院やクリニックへ、臨床検査受託の取引提案や電子カルテの拡販を担っていただきたいと思います。
【入社後の流れ】
医療業界という専門知識も必要となるフィールドですので、入社後にはまず、臨床検査の知識、電子カルテの仕組みなどを研修を通じて学びます。
その後は、今後担当していただく病院・クリニックを先輩と一緒に回り、OJTを通じて、当社の営業の流れを身につけていきます。
ドクターの志向、営業する上でのキーマンは誰かなど先輩がしっかりと引き継ぎをしますので、各病院・クリニックの特徴を一つひとつ把握してください。
2カ月ほどのOJTで仕事を身につけたら一人立ちです。
【一人立ち後は・・・】
先輩から引き継いだお客様を定期的に訪問し、臨床検査や電子カルテなどのニーズがないか探っていきます。
最新の臨床検査情報や新技術・製品などをご説明していき、先輩から引き継いだ信頼関係をより強固なものとしてほしいと思います。
また、飛び込み営業での新規開拓にも携わっていただきます。
【営業ノウハウや提案ツールをうまく活用してください】
平日は常時診療を行っている病院・クリニックへの提案営業ですので、ドクターに会える時間は午前・午後の診療後の数十分。
この限られた時間で、いかにドクターが興味を持つような提案ができるかがカギとなります。
これまで当社が培ってきた知見を元とした提案資料やツールを準備していますので、あなたがお持ちの営業スキルと合わせて、効果的な提案を行ってほしいと思います。
ときには、クリニックの定休日のお時間をいただいて、電子カルテのデモを行うなど、臨機応変の対応が必要とされる営業です。
チーム/組織構成
【医療貢献にもつながっています】
医療の一部である臨床検査に携わるので、間接的に、医療貢献にもつながる仕事であるとも言えます。
実際に病院・クリニックを訪問する際、患者さんを目にする機会もあるので、多くの人々の健康を支える一翼を担っている実感も湧くと思います。