取引先の70%が幼稚園。
園児が安心して通園できるようバスの運行管理をしてください。
園長先生や運転士と信頼関係を築くことが一番大切な仕事です幼稚園やスイミングスクールなど送迎バスが必要なお客様からのご依頼を受けて、運転士の手配やバスの運行管理をお客様の代わりに行う事業をしています。
「運行管理アドバイザー」という仕事はご契約しているお取引先を訪問して園長先生やご担当の先生とお話をしながら隠れたご要望やお悩みに応えしたり運転士さんとのコミュニケーションを通じて安全運転指導をしながら問題や不具合がないかを把握し、相談に乗る仕事です。
(新規の営業活動は専門の部署が行います。
)例えば当社が送迎バスを手がける幼稚園に訪問し、「運行がスムーズか」「バスの本数は適切か」「コースや時間の変更のご希望があるか」などをヒアリング。
担当運転士にも日々の運行に問題はないかもっと最適なプランはないか、ヒアリングし改善してください。
成長著しい業界のため、営業所長を目指しての活躍を期待しています。
仕事のプランやスケジュールは自分で組む仕事週に1度のMTG以外は、基本的に直行直帰。
つまり自分の仕事のプランやスケジュールは自分で組むのがこの仕事の特徴です。
朝7時半の幼稚園の送迎時に運転士さんと会話をする日は、午後4時半には仕事を終えて自宅に帰るということも可能です。
自分で考えて、自分で動くので、成長が早いのもこの仕事の特徴です。
研修・資格取得に向けた補助制度があります入社後は2週間、社内の各部門で体験研修をしていただきます。
また、運転士さんが急遽休まなければならない時などは運転をすることもあるため、大型免許取得を奨励しています。
(大型免許は入社後取得で問題ありません)社員の多くが入社後に取得しているのでご安心ください。
※免許取得のための補助制度あり。