家庭用、スマホ、遊技機、ゲーミングマシンなどのゲーム・アプリの開発具体的な仕事内容
▼希望・経験に応じて下記いずれかの業務を担当。
ゲームに限らず遊技機など幅広い案件に携わるチャンスもあります。
—————プログラマー—————家庭用・スマホ・遊技機・ゲーミングマシンのゲーム・アプリ開発のプログラマーとして幅広く開発全般をお任せします。
◎BSフジで放送中の「エビ中++」の企画でプロダクションとタイアップしたゲームアプリも、構想段階から携わりました。
企画から開発業務に携わってみたいという方大歓迎です。
◎開発は社内外のクリエイターと協力して進めます。
—————デザイナー—————家庭用ゲームやスマホ、遊技機、ゲーミングマシンのゲーム・アプリに関わるデザインを幅広くお任せします。
世界観、ストーリー、操作性などを考慮して改めてキャラクターを再構築することもよくあります。
また、背景やUIなどすべてのデザインにチャレンジできます!チーム/組織構成ウェディングの映像クリエイターや医療機器の開発プログラマーなどゲーム業界未経験者の社員も多数活躍しています。
今回も、ゲーム業界の経験は不問です!「自分で何かを作りたい」「新しいことにチャレンジしたい」という意欲を重視します。
—————やりたいことにチャレンジできる—————質の高い仕事をするには、モチベーションが大切です。
だから、やりたいことにチャレンジしていただけるよう会社としてバックアップしています。
例えば、前職で2Dしか手掛けていなかったデザイナーが、当社で3Dにチャレンジしています。
趣味の遊技機の開発に携わりたいとの申し出でスマホゲームの開発からキャリアチェンジしたプログラマーも活躍中です。
好きなことだから、仕事の質を追求できる。
そんな環境を整備しています。