=========
法律書の編集業務
=========
■本の企画
■書籍・雑誌記事の企画
■著者に執筆依頼
■原稿入手
■編集作業
■書籍・雑誌の出版
■入稿・出版など
上記の出版サイクルのうち、
1日では、どこかの段階のお仕事に
集中して取り組んでいただきます。
著者、専門家の声をしっかりと受け止める
話を「聞く力」が非常に重要です!
\ココがPOINT/
*様々な問題に対して、
法律学から処方箋を提案し、
実践に繋がったとき。
*法を学ぶ読者や、
弁護士といった実務家に
役立つ企画を送り出せたとき。
そんなときは
やりがいも充分感じられます◎
[正]編集者・校正・ライター・コピーライター、IT・クリエイティブ/クリエイターその他、専門職、その他
【給与等】
[正]月給21.9万円~28.3万円
交通費:全額支給
経験・能力に応じて
当社規定に基づき決定
■昇給あり
(年1回)
定期昇給:年齢給300円・勤続給300円/毎年4月
ベースアップを毎年4月に実施。
■賞与あり
(年2回)
年間で3か月分程度の実績あり。
■家族手当あり
■役職手当あり
※月末締め、当月25日払い
新型コロナウイルス関連の支援について
出版社は、
騒がしくバタバタ忙しくされているイメージを持っていました。
しかし、実際に取材に伺わせていただくと、
本に囲まれた空間でみなさん静かにお仕事に向かわれていました。
今回、法律編集部の部長さんにインタビューさせていただくと、
「実際に、締め切り間近や
著者の方とお電話でお話されているときは社内は声に溢れます。
でも、普段はこのように静かに編集業務をこなすことも多く、
メリハリを感じていただける雰囲気なんですよ」
と実際の職場の雰囲気を教えていただきました。
私個人がドラマや漫画のイメージにあった、
「締め切り間近になると、著者の先生のご自宅まで伺うことはあるのでしょうか...?」
と質問をさせていただくと、
「コロナ時代になってからは滅多にありませんが、
ご自宅までお伺いすることは珍しくありませんでした(笑)」
と、笑いながら答えてくださいました。
想像していた”出版社”のイメージもありつつ、
意外な一面を知ることができました!
詳しくは動画にも載っていますので
是非ご確認くださいね。
あなたからのご応募をお待ちしております!
是非一緒に働きましょう♪
【勤務時間】
[正]09:30~17:00
・深夜勤務なし
・残業あり
40時間超過の場合は代休取得可能
※時期によって休日出勤あり
著者との編集会議や
法律に関する学会の取材など
【勤務地】
勤務先
豊島区
最寄駅
山手線大塚駅徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線新大塚駅徒歩5分
都電荒川線大塚駅前駅徒歩5分
住所
東京都豊島区南大塚3-12-4
勤務地・面接地の地図・アクセス詳細を見る
【休日・休暇】
土曜日日曜日祝日完全週休2日
■GW休暇(5/1-5/5)
※憲法記念日はイベントが発生する可能性有
■夏季休暇
7月-9月の間で5日間の有給取得
■年末年始休暇(12/29-1/4)
■有給休暇
※急なお休み基本OK
直属の上司へ申告必須
【待遇・福利厚生】
■昇給あり
(年1回)
■賞与あり
(年2回)
■家族手当あり
■役職手当あり
・課長
・編集長(課長と同待遇)
・部長
・執行役員
■交通費全額支給
■社会保険あり
■有給休暇あり
書籍・雑誌の制作サイクルとの関係で、
休みやすい時期があります。
そのタイミングで積極的に
取得してもらうよう促しています。
■共有ロッカーあり
■冷蔵庫・電子レンジ・ポット利用可能
■コーヒーメーカー利用可能
(1杯50円)