提案営業(複数募集・1名は管理職)/国内外の食品メーカーに「新たな食品原材料・香料・異物除去」を提案 (@コーケンフード&フレーバー株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

食品香料・エキス類・ドライフルーツなど、食品原材料の提案営業具体的な仕事内容当社が扱う商材は香料をはじめとし、パッケージフードをよりおいしくするためのソリューションを提供しております。
たとえば、キャンディやチョコレート使われるバニラの香りや原料素材、フルーツの香りから、粉末スープやコンビニなどの惣菜に含まれるシーフードやベジタブルの香りまで多種多彩。
食品が多様化している昨今、当社が扱う製品は、より提案性の高い新しい要素が求められています。

【製品化までの流れ ~対法人×商品~】

▼ヒヤリング
お客さまである食品メーカーでは、常に新商品開発が行われています。

「こんな風味の製品を作りたい」という
お客さまのイメージをヒアリングし、会社に持ち帰ります。

▼お客様・研究所との打ち合わせ
「最終的にどこで販売されるのか」
「どのタイプの香料をどのくらいの割合で配合するか」
「どんな原料素材が必要か?」
「どのくらいのコストで出来上がるか」など、
研究所に開発依頼をだしたり、要望に合った原料や
提案できる素材を手配してお客さまを再度訪問。

▼試作・評価

お客様が試作、評価いただきます。

何度も試作と提案を重ね、イメージした味に近づけていきます。

▼完成・納品
お客さまに納得していただければ製品として完成!
必要書類の提出、必要量の確認をし、お客さまに納品します。

【この仕事の魅力・やりがい】
以上が基本的な流れですが、重要なのは単に原材料を販売するだけでなく、お客さまのニーズや市場動向を事前に察知して提案していくこと。
既存品ばかりではなく、案件によっては開発する道を選択します。
その際は営業が中心となって研究所に開発依頼し、お客さまのイメージする製品を作り出します。
生む苦しさもありますが、楽しさはそれ以上。
夢中になれる方には、その頑張りに応えるだけの環境を用意しています。
チーム/組織構成●営業部門32名(営業、開発部門)●製造部門60名●その他30名

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-08-07
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->