倉庫内での入出庫作業、フォークリフト作業、現場改善。
ゆくゆくは作業員が働きやすい現場づくり。
●ピッキング指示書に基づいて、何時にどこの工場に配送するかをチェックします。
扱う品目は小さなものから大きなものまで1万点以上ありますが、取引先と一体化した出荷システムがあり、出荷指示はハンディターミナルと呼ばれる機械で簡単にチェックできるので、未経験でも安心。
作業は「一人でモクモクと」ではなく、コミュニケーションを取りながら仕事をするので、退屈することはありません。
★早い人で入社5年で管理職ポジションまでステップアップしています。
●倉庫入庫から出荷に至るまでの、作業員の配置や作業段取り、作業環境、荷役方法・手順の把握、入出庫作業に使用する荷役機器の日常点検、運転操作や情報端末機器(ハンディターミナル等)の習得など●「もっとこうしたらいいんじゃないか」というような現場発信の提案は受け入れられやすい社風です。
特に経験者の方の意見は貴重なので、気づいたことはどんどん指摘してくださいね。