「都市インフラ」や「環境インフラ」を創造する技術コンサルタント (@日本環境技研株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

建築・エネルギー・環境・都市に関わる調査・計画ならびに設計■■配属部署■■「環境計画部」または「環境設計部」に配属となります。
国や自治体、あるいは大手民間企業と連携して、新しい次世代の地域づくりやシステム実現に向けた事業に携わることができます。
※メンバーは30代がメイン。
部長・主管など5~6名で構成されています。
環境に優しい建物や街づくり、あるいは持続可能社会・低炭素社会づくり・スマートコミュニティなどが主なテーマです。
得意分野を活かしながら、実績を積み上げてください。
将来的には、我が国の環境・エネルギー分野におけるスペシャリストとして活躍いただくことを期待しています。
■■仕事の流れ(調査・計画の場合)■■▽見積もりやスケジュールを踏まえた企画をクライアントへ提案▽時にはコンペ・入札などを経て、クライアントと契約▽調査の背景・目的を踏まえ、設計部など他部門とも連携して調査を実施▽シミュレーション、環境性・経済性評価などを行います▽プロジェクトの方針や施策提言、今後の進め方などを検討します▽委員会などで調査内容を報告します▽成果は報告書としてとりまとめます※流れが掴めるまでは、先輩や上司とともに仕事を進めます■■仕事の流れ(設計の場合)■■▽エネルギーシミュレーションや計算▽システム計画・設計▽図面作成▽積算業務※上記の仕事の中で打ち合わせがあります■■担当するプロジェクト/当社の主な実績■■国を代表するような大規模プロジェクトや、国の将来を担う先進的なプロジェクト、国・自治体の環境に関する施策方針に関わる機会が数多くあります。
業務はときに、数年に及びますが、その分だけやりがいと達成感を味わうことができます。
○地域のエネルギービジョン、次世代エネルギー調査、環境に優しい街づくり調査等…杉並区、世田谷区、東京都、横浜市、福岡市などの自治体○持続可能社会、低炭素社会、スマートコミュニティに関する調査提案…地域におけるエネルギーの有効利用に関する計画制度(東京都)、環境負荷軽減のためのICT利活用モデルの検証及び展開に関する調査・研究(総務省)、スマートコミュニティ構想(経産省)○環境に優しいエネルギーシステムの調査・計画…住宅用燃料電池プロジェクト(国交省関連など多数)、住宅におけるソーラーエネルギー利用推進フォーラム、未

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-11-11
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->