協力関係にある部品メーカー各社への製造依頼、金額・納期調整
●1人あたり10社程度を担当◆仕事の流れ部品の特性ごとに社内で振り分けられた製作図面(納期指定)を受け取るところからスタート。
▼受け取った製作図面をもとに、部品のサイズ・形・量を把握。
同時に、予算と納期を確認(幅を持たせてもらえるようにお願いすることも)。
▼30社ある協力会社の中から、その会社の得意・不得意分野を踏まえて発注します。
(時には強気に、時には下手に)。
▼その後は納期フォローを行い、部品が完成したら納品もしくは自ら引き取りにいき、社内の検査部門へ。
検査が特に問題なければ終了。
◆ここがポイント「何が得意で、何が不得意か」「設備・技術力・人員構成はどうなっているのか」「今、どんな負荷状態(業務量)にあるのか」協力会社の特徴をきちんと把握し、依頼するのがポイントです。