コンタクトセンターや事務センターの運営・管理業務など、できるところからスタートしましょう!☆ 入社後の流れ/まずは研修からスタート ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未経験の方にはまず、基本の仕組みなどを理解する導入研修を受講していただきます。
その後は配属されたセンターでの業務を数カ月経験します。
実際の業務を通じて運用や仕組みを身に付けていただいた後は、ついに、スーパーバイザーとしての業務のスタートです! クライアントの規模や領域はさまざまですので、あなたの強みが活かせるセンターで少しずつ業務の幅を広げていきましょう。
☆ 基本的な仕事内容 ☆━━━━━━━━━━━◇クライアントからのヒアリングをもとに、各種オペレーションの仕組みづくり (運用フローの策定、マニュアル作成) ◇コンタクトセンター/事務センター開設後のスタッフの採用、育成、シフト管理◇日々の運用業務の報告・業務改善提案など☆ 仕事の面白み ☆━━━━━━━━━あなたが束ねていくコンタクトセンターは1つのチームです。
クライアントの顧客満足に直結するお客様からの声を最初に受け取るのは、あなたが率いるコンタクトセンターのスタッフの仲間たち。
時には何百人ものスタッフをまとめることもあります。
「この業務には何人のスタッフが必要か?」「スタッフのシフトはどうしたら1番効率化できるか?」「スタッフが1番気持ちよく働けるにはどうしたらいいのか?」スタッフの意見をよく聞き、連携を密に取りながら、 仕事を創りあげていく一体感を感じながらクライアント、お客様に喜んでいただける結果を出した時は、きっと大きな達成感を得られるはずです。
☆ 幅広いキャリアパス/こんな先輩が活躍中 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コンタクトセンター/事務センターSVの経験をお持ちの方はもちろん、チームをまとめた経験をお持ちの方であれば、即戦力として活躍できる環境です。
クライアント、お客様、そしてスタッフと、多くの人とコミュニケーションを取りながら、大きなフィールドでスキルアップしていただくことを期待しています。
前職:食品関連工場でのマネジメント経験者現在:当社グループリーダー前職:大手飲食チェーンでのエリアマネジメント経験者現在:当社部長<キャリアパスの流れ
※一例です>コンタクトセンター