●路線バスの安全運転
・お客様からの問い合わせ対応
・運行前の車両点検、忘れ物確認など
●エリア
中野・杉並・吉祥寺エリアなど
●研修について
(1)大型二種免許を取得
10~14日間程度の免許合宿あり
※交通費/教習費…全額会社負担
※5年以上の勤続により返済免除
(2)座学研修…3日間
本社にて、運賃制度や
バスの基礎知識を学びます
(3)研修センター…12日間
安全運転訓練車での乗車研修
速度や揺れなどをデータで確認しつつ、
技術向上を目指します
(4)指導運転士による研修
指導運転士が、
新人さんに「もう大丈夫」と
言われるまで付き添います
※半年間、研修を続けた実績あり
関東バス株式会社
[正]ドライバー・運転手、大型ドライバー、サービスその他
【給与等】
[正]月給18.2万円~
交通費:全額支給
<入社1年目のモデル給与例>
年収350万円~400万円
月収28万円×12ヵ月+各種手当+賞与
●免許取得期間…日給6,800円
※大型二種免許をお持ちでない方対象
●入社3年目以降
…月給19万円以上
●入社3年経過後の正社員登用時
…月給20万円以上
●昇給年1回/4月(正社員登用後から)
●賞与年2回/7月、12月
…※昨年度実績3.47ヵ月分
●各種手当あり
休日出勤、時間外、年末年始
深夜勤務、中休、乗継など
新型コロナウイルス関連の支援について
*dipさんからの一言
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
今回はたくさんの方にインタビュー、撮影に
ご協力頂きました!
一言伝えるのであれば、
「本当にみんな、なかよし!」
バスの運転士のイメージは、
それぞれのコースを運転し、
業務が終われば即帰宅。
と思っていた部分も正直ありました(笑)
ただ、イメージとは全く違うのが
関東バスさん!
驚くくらい、
皆さん仲が良く、休憩時間中は、
まるで”学校の休憩時間”のようでした。
冗談を言い合いながら、
わちゃわちゃしている感じが
私はとても好きでした!
初めての転職の方も、
最後の転職の方も
職場環境で悩んでいる方も
本当に大歓迎の職場です!
実際に行ってみて思う事は、
絶対にいい会社なんだろうな、という事。
そして関東バスさんにとっても
求職者さんにとってもいい出会いになりますように!
まずは応募してみてくださいね!
【勤務時間】
[正]06:00~01:30
■6:00~翌1:30での
5パターンのシフト制
(実働7時間4分、休憩1時間)
※始発乗務の際は駅からの送迎バス有
<運転時間は短めです!>
バスを運転する時間は約6時間25分。
じつは、業界内でも希少な短さで
やっています。
<シフト例>
06:00~13:32
14:58~23:15など
<1日の流れ例>
▼出社、車両点検
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
出社後、制服に着がえて
安全運転のための車両点検を行ないます
▼点呼
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
車両点検の結果を、上司に報告。
運転免許証・健康状態を確認し、
アルコールチェック、注意事項の共有をします
▼いざ運転へ!
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
運行表に従って、
決められたダイヤ通りに運転。
1回に運転するのは3~4時間です
▼休憩時間
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
シフトによって時間は異なりますが、
1日1時間は営業所での休憩時間を確保できます
▼最後のひと踏ん張り
‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最後はバスを入庫して、
終業の点呼を受け業務終了。
※清掃や燃料補給などは
専任スタッフが行ないます!
【勤務地】
勤務先
関東バス株式会社
最寄駅
東京メトロ東西線落合駅徒歩7分
中央・総武各駅停車東中野駅徒歩10分
中央・総武各駅停車大久保駅バス7分
住所
東京都中野区東中野5丁目23番14号
▼下記営業所に配属の可能性がございます!
丸山営業所:東京都中野区江古田1丁目40‐2
武蔵野営業所:東京都武蔵野市緑町1丁目2‐1
青梅街道営業所:東京都練馬区関町南1丁目9
五日市街道営業所:東京都杉並区成田西2丁目18
阿佐谷営業所:東京都杉並区下井草1丁目5‐3
勤務地・面接地のアクセス詳細を見る
【休日・休暇】
交代制
●4週8休制
※基本的に、5日出勤2日休み
●年次有給休暇
毎年消化率ほぼ100%!
●慶弔休暇
●結婚休暇(連続5日間)
●特定休暇(毎年20日)
※希望日に申請を出せます
※未使用分については残日数を精算
【待遇・福利厚生】
●昇給年1回(4月)
※契約社員の1年目と2年目の基本給は同額です。
●賞与年2回
(7月、12月※昨年度実績3.47ヵ月分)
●交通費全額支給
●各種社会保険完備
(健康、雇用、労災、厚生年金)
●関東バス共済組合
●介護保険
●時間外手当(全額支給)
●深夜勤務手当
●夜勤手当
●中休手当
●宿泊手当
●乗継手当
●深夜バス運行手当
●年末年始手当
●食事補助あり
(社内食堂利用時または、
社用弁当利用時に25%の補助)
●保養所あり
●社宅あり(規定あり)
●制服貸与
●社内レクリエーション・サークル活動
●自社夜行高速バスの割引利用制度
●医療費補助(本人と家族)
●祝い金(結婚、出産、入学など)
-------------------------------------------
【入社後の流れ】
・会社説明会・筆記試験
・面接、実技試験、適性診断、健康診断
・教習所に入校・大型二種免許を取得
(大型二種を持ってない方)
・座学研修(本社にて3日間)
・運転技術研修(研修センターにて12日間)
・営業所配属
・回送運転(数日間)
・見習乗務(3ヵ月程度)
・単独乗務開始
kkw_dm2203