10年後の医療の進化につながる薬を創造。全国でも数少ない治験専門病院です。(@医療法人相生会 墨田病院)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

墨田病院は名前のとおり墨田区にある病院ですが、一般の病院とは異なり、治験を専門に実施する病院です。
CRC(治験コーディネーター)やSMO(治験施設支援機関)と協力をし、治験を行っていきます。
★求人の特徴&魅力★≪将来の医療に貢献できるやりがいあるお仕事です!≫治験の魅力は、装薬を通じて未来の薬に関われること。
一般に出回るまで数年かかる新薬を扱う最前線で将来の医療に役立てる職場です。
≪患者さまを対象とするお仕事ではありません。
≫一般病院のように患者さまを対象とするわけではなく、被験者は主に健康状態の良好な方の場合が多いので、病棟勤務のような体力面、精神面の負担のないお仕事です。
≪スケジュールが見えやすく、忙しさも事前に予測できます!≫治験の魅力は突発的な業務が少ないこと。
一旦プロジェクトが開始されると忙しい毎日となりますが、プロジェクトは少なくとも2ヶ月前までには広報されますし、時期が過ぎれば比較的落ち着きます。

【ココが魅力①】
墨田病院は、一般の病院とは異なり、治験専門の病院です。
治験は医薬品等の製造販売に関して、薬事法上の承認を得るために行われる臨床試験のことですが、当院はその中でも第1相試験を中心に行う施設で、被験者の大部分が健常者の方です。
第1相試験の目的は、新しい薬剤等を開発する過程で安全性と治験薬の血中濃度の変化等を確認することです。
人に対して初めて投与されるものもあり、安全性確認という意味で看護師の役割は非常に大きいと思います。
また、全く新しい作用機序の薬剤、10年先の薬剤が開発される過程に携われることが治験の魅力かも知れません。

【ココが魅力②】
治験の被験者は健康な方が対象となっている場合がほとんどです。
夜間も採血や健康管理を行うことはありますが、皆さんご自身で身の回りのことができる方ですし、急患など発生することもないので、介助による体力の消耗や、重症患者さまと対峙することもないのが治験専門病院での勤務の特徴です。

【ココが魅力③】
治験のプロジェクトのスケジュールは、2カ月前から看護師さんへ伝えられます。
慣れてくると、どの期間が忙しくなるのか、どの期間が比較的落ち着くのかという予想もある程度可能です。
一般的な病院のような突発的な残業は、ほとんどありません。
プライベートの時間も充実して、仕事とプライベートの両立が計りやすいです。
また、残業は月5時間程度とほとんどありません。
そのため、プライベートの時間も充実でき、仕事とプライベートの両立が計れます。

【勤務体制】
2交替制日勤:09:00-17:30(休憩時間60分)夜勤:17:00-10:00(休憩時間120分)

【給与】

【正看護師・初任給】

所定内賃金
244,000円以上
(基本給+職務手当+都市手当)その他、交通費、残業手当、家族手当等支給諸手当:

【手当詳細】
通勤手当上限月額100,000円まで夜勤手当11,000円/回家族手当月3,000円〜18,000円扶養手当配偶者15,000円、子供5,000円/人

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-11-09
  • 掲載元:ナースではたらこ
掲載元で詳細を見る
求人閲覧には会員登録が必要な場合があります
また掲載終了の可能性があります
この求人と似ている求人
-->